【長崎】新型コロナ4日連続で50人超
長崎県独自の緊急事態宣言発令中の長崎市、しかし感染の勢いは止まりません。県内では10日、新たに50人が新型コロナに感染したことがわかりました。そのうちの8割が長崎市内の感染者です。
新たに感染が判明したのは長崎市が39人、松浦市3人、佐世保市、諫早市、長与町、が各2人、西海市、時津町が各1人の合わせて50人です。県内では先週金曜から4日連続で感染者50人以上の日が続いています。
長崎市では新たなクラスターが発生しました。長崎市内の介護施設では9日までに3人の感染が判明していましたが10日までにスタッフと利用者、合わせて12人の感染がわかりクラスターとなりました。市は利用者などの把握ができているため現時点で施設名の公表はしないとしています。
また長崎市立の小学校で先週金曜、関係者1人の感染がわかり長崎市教委は10日、関係する学級を閉鎖し接触者など約15人の検査を実施しています。
また長崎市は入院治療中だった80代の男性が9日に亡くなったと発表しました。県内の新型コロナによる死者は45人となりました。
このほか8日に職員1人と既に退院した患者を含む入院患者7人のクラスターが発生した西彼・時津町の長崎百合野病院では、新たに職員1人の感染がわかり、クラスターは9人となりました。
松浦市は市民生活課に勤務する女性職員の感染を発表しました。職員は今月4日に県外移動歴があり、県外陽性者の濃厚接触者として検査を受け、9日に感染が判明しました。市民やほかの職員との接触者は確認されておらず、松浦市役所は職員の執務室などを消毒し通常の業務を続けています。
県内の感染者はこの土日だけで115人、10日に50人が確認され、累計は2529人となりました。