県内の60代の女性がニセ警察官による電話詐欺で、現金約2700万円をだまし取られました。
被害に遭ったのは、県内に住む60代のパート従業員の女性です。
諫早警察署によりますと7月下旬、女性の携帯電話に「大阪府警のサカモト」を名乗る男から電話があり、「資金洗浄事件の捜査で、あなた名義の楽天銀行口座が使われている」「あなたも容疑者の一人として逮捕状が出ている」と告げられました。
女性は男とLINEのメッセージや電話でやり取りを続け、「機密保持契約書」などの書類の画像を送られたことで、男を本物の警察官と信じ込みました。
男は「資金が犯罪に使われていたか確認する」「確認が終われば全額返す」と説明し、女性は7回にわたり、指定された口座に約2690万円を振り込み、だまし取られました。
県警は「警察がLINE電話などでやり取りすることはない」「+から始まる国際電話番号で電話することもない」と注意を呼び掛けています。