Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/9/18(木) 19:57

インフルエンザは去年より1カ月早い「流行期」 10代以下が90パーセント以上占める

  • #暮らし
  • #行政

県はインフルエンザの定点当たり報告数が「1人」を上回り、「流行期に入った」と発表しました。

9月8日(月)から14日(日)までの1週間、県内51の定点医療機関から県に報告されたインフルエンザの定点当たり報告数は、「1.04」人となり、流行開始の目安となる「1人」を上回り流行期に入りました。

去年より約1カ月早い流行期入りです。

感染すると38℃以上の発熱や、頭痛、関節痛などの症状が出て、高齢者の場合、二次性の肺炎を伴うなど重症化する恐れがあります。

年代別では0歳から6歳までが最多の28人。10歳から14歳までが13人、7歳から9歳までが7人と、10代以下が、90パーセント以上を占めています。

また、新型コロナの報告数は、前の週から36人増え、今年2番目に多い745人、1医療機関当たりの報告数は14.61人です。年代別では、10歳未満が最多で190人、10代が175人、40代が72人となっています。

県環境保健研究センターは、「基本的な感染対策に努め、希望する方は10月ごろから接種が開始されるインフルエンザワクチンを早めに接種してほしい」としています。

Related News

関連ニュース
リンゴ病の報告数は5週連続で「警報レベル」 妊娠中に感染した場合、胎児にも感染おそれ

9/11(木) 19:41

リンゴ病の報告数は5週連続で「警報レベル」 妊娠中に感染した場合、胎児にも感染おそれ

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.