Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/7/16(水) 19:50

「長崎の海をきれいに」マイクロプラスチックなど海洋ごみ問題を考える 長崎精道小で特別授業

  • #暮らし
  • #話題
  • #長崎市

長崎市の小学校で、海洋ごみの問題について学ぶ特別授業がありました。

特別授業を受けたのは、長崎精道小学校の5年生16人です。「日本財団 海と日本プロジェクトCHANGE FOR THE BLUE」の一環で、一般社団法人NEXTながさきごみゼロプロジェクトが実施しました。

児童たちは、長崎大学の朝倉教授から海洋ごみ問題や、海の生物に悪影響をもたらすマイクロプラスチックについて学んだほか、海の浮遊物の中から、マイクロプラスチックの取り除き方を実験を通して学びました。

児童:
「ごみとかを拾ったりしたいです。きれいな海になっていってほしい」

児童:
「みんなが(ごみを)拾っていって、海のごみをなくすような地球にしたいです」

長崎大学総合生産科学域 朝倉宏教授:
「海ごみについては、私たちが積極的に拾っていかないときれいにならないということをみんなに分かってもらいたくて、皆さんが積極的に街や海に出かけていって拾うような行動に変えていってほしいなと思って授業しました」

児童たちは、夏休みにマイクロプラスチックなどの海洋ごみ問題について考える宿題に取り組み、9月の授業で発表します。

Related News

関連ニュース
歓迎遠足を前に「ビーチクリーン大作戦」3tトラックがあふれるほどのごみ収集

4/15(火) 19:22

歓迎遠足を前に「ビーチクリーン大作戦」3tトラックがあふれるほどのごみ収集

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.