Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/4/11(金) 19:36

長崎原爆青年乙女の会が小峰秀孝前会長のしのぶ会開催発表

  • #社会
  • #長崎市
  • #平和

県内の被爆者団体として最も歴史が長い「長崎原爆青年乙女の会」は5月、前の会長で、去年11月に亡くなった小峰秀孝さんの「しのぶ会」を開催すると発表しました。

「長崎原爆青年乙女の会」は1956年5月3日に設立されました。結成40年の1996年に平野町の丘に記念碑を建て、活動を次世代につないでいくため2022年から毎年「記念碑のつどい」を開催しています。

今年は「つどい」に加え、去年11月、食道がんのため83歳で亡くなった「小峰秀孝前会長をしのぶ会」を5月11日の日曜日に実施します。

小峰さんは4歳の時、爆心地から1.5キロの当時の長崎市西郷狩股の自宅近くで被爆、手や足などにやけどを負いました。以来、右の足首が曲がらず、いじめや差別を受け続けました。中学卒業後、理髪師になり、仕事の傍ら、被爆体験の語り部として長年活動しました。

2016年から亡くなるまでの8年間、「青年乙女の会」の会長を務めていました。

長崎青年乙女の会・横山照子(83)新会長:
「体は亡くなっても小峰さんの被爆体験の苦しんできたこと、小峰さんのことをこの日は語っていこうということを決めました」

現在、会員の数は、高齢化などで10人に満たず、青年乙女の会だけでは「つどい」を継続することが困難なため、今回から長崎原爆被災者協議会と被災協・被爆二世の会が共催に加わります。

「つどい」は、5月11日(日)の午後1時から平野町の記念碑前の広場で、「しのぶ会」は午後2時半から岡町の長崎被災協の地下講堂で行われます。青年乙女の会では、活動を知ってもらいたいと、一般にも参加を呼び掛けています。

Related News

関連ニュース
故・山口仙二さんの歴史的演説を高校生が朗読 長崎原爆青年乙女の会「つどい」

5/21(火) 19:50

故・山口仙二さんの歴史的演説を高校生が朗読 長崎原爆青年乙女の会「つどい」

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.