Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/7/5(土) 19:40

前回の素案から「大幅修正」 平和宣言文の最終案 委員からは「被爆80年」「長崎を最後の被爆地に」の文言盛り込むべきとの指摘

    起草委員会

    8月9日の平和祈念式典で長崎市長が読み上げる平和宣言文の内容を精査する起草委員会の最終会合が開かれ、市が最終案を示しました。前回の素案から「大幅修正」されました。

    平和宣言文の最終案は先月6月、委員から出た意見を踏まえて素案に修正を加えたものです。

    鈴木長崎市市長:
    「前回から大幅に変わっております」

    前回示した素案の冒頭では鈴木市長が「私」という一人称を使い、被爆者である両親に触れ、自身のことを伝えていましたが、最終案では外されました。

    鈴木長崎市長:
    「この1ヵ月くらいの間にも世界で武力衝突に関する様々なニュースが飛び込んで参りました。とにかく今の武力紛争をやめてほしいと」

    最終案の冒頭は、アメリカがイランの核施設を攻撃するなど一段と緊迫化した世界情勢を踏まえて紛争に関わる当事者に争いを止めるよう呼びかける内容に変わりました。

    2つの重要なキーワードとして、誰もが核兵器の脅威に直面している「当事者」であることを強調。また「地球市民」という文言を新たに盛り込み、対話や連帯による平和的解決を求めています。

    一方で、大幅修正となった最終案は「インパクトがない」という意見が相次ぎました。素案には盛り込まれていた「被爆80年」「核のタブー」「長崎を最後の被爆地に」といった文言が外されていて、複数の委員から復活させるべきだとの指摘が相次ぎました。

    鈴木長崎市長:
    「ブラッシュアップすることで被爆80周年にふさわしい、世界に、強力に、長崎の思いを発信できるような平和宣言文にしていきたいと思っております」

    市は委員からの意見を踏まえてさらに修正を加えた上で、改めて少数の委員から意見を聞くことも念頭に入れながら、今月末から来月頭には平和宣言文の骨子を発表します。

    Related News

    関連ニュース
    被爆79年平和宣言起草委最終会合“イスラエル”国名削除「訴えたいことがかすむ」

    7/8(月) 19:22

    被爆79年平和宣言起草委最終会合“イスラエル”国名削除「訴えたいことがかすむ」

    NCC News

    長崎の新着一覧

    ANN News

    全国の新着一覧
    サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

    Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

    This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.