県内の小学生と園児101人が、卓球日本一を目指し、熱戦を繰り広げました。
雲仙市小浜体育館で開かれた「全農杯2025年全日本卓球選手権大会」は、小学生以下の卓球日本一を決める全国大会の県予選です。小学6年生以下、小学4年生以下、小学2年生以下の3部門に、県内の児童と年長の園児101人が出場しました。
特別協賛の全農から各部門の優勝者には「長崎和牛ロースステーキ」、2位は県産の「びわゼリー」、3位は「長崎みかん100」が副賞として贈られ、参加者全員に県産のミカンジュースなどがプレゼントされました。
注目選手は、長崎市立横尾小4年「髙松卓球クラブ」の福島陽くん9歳です。この大会で年長から4年連続で優勝を果たしています。目指すのはもちろん…
横尾小4年・福島陽くん(9):
「優勝です!」
(Q.得意技は)「サーブです」
(Q.どんなサーブが得意)「色々です。ほぼ全部!」
(Q.一番を決めるなら)「下回転サーブ」
予選リーグでは得意のサーブを駆使して、見事、全勝しました。
横尾小4年・福島陽くん(9):
「横回転サーブの方が結構相手に効いたから、下回転はあまり出してません」
その後の決勝リーグでも勢いが止まりません。10対10、デュースの場面ではコートを広く使ったダイナミックなラリーを繰り広げるなど、粘り強さを発揮し、2点差で勝利(12ー10)。その後も負けなしで、4年生以下の部で優勝しました。
試合後は笑みがこぼれます。
横尾小4年・福島陽くん(9):
(Q.今の気持ちは)「とてもうれしいです」
(Q.全国大会では)「最後まで諦めずに、みんなから尊敬されるような試合をしたい」
各部門の優勝者は、7月に神戸市で開かれる全国大会に出場します。