冬のボーナスなど現金を扱う機会が増える年末を前に、銀行強盗を想定した訓練が行われました。
金融機関の防犯意識を高め、事件発生時の迅速な対応を習得してもらおうと、佐世保署が長崎銀行佐世保支店で実施しました。
警察官が犯人役となり、2人組で職員を脅して現金を奪い、車で逃げるシナリオです。通報を受けて駆け付けた警察官が、犯人の特徴や車のナンバーなどを聞き取りました。
長崎銀行佐世保支店では、強盗に遭遇した場合は職員が分担して「顔」や「服装」「言葉遣い」を覚え、警察官に正確に伝えられるよう備えています。
長崎銀行佐世保支店・内田晃達支店長:
「役割分担も(職員が)把握しているのでよかったと思います」
佐世保署生活安全課・松本大祐課長:
「まずは人命優先。最近は強盗事件も多くなってきているので犯人を刺激せずに自分の命を守る周りの命を守ることが一番大事だと思います」
警察は、犯人は犯行前に下見をすることが多いため、職員が日常的に来店者に声をかけることが防犯につながるとアドバイスしました。