長崎自動車道の料金所で強盗を想定した防犯訓練が行われました。
訓練は早朝、長崎自動車道大村料金所の事務所に2人組の強盗が押し入り、スタッフを脅して保管していた通行料金を奪う想定です。
ネクスコ西日本の長崎高速道路事務所が年に一度、防犯体制の強化を目的に、県警の高速道路交通警察隊と各所轄の協力を得て実施しています。職員は、駆けつけた警察官に犯人の特徴を正確に伝える訓練をしました。
訓練参加者:
「特徴を一つでもいいから覚えて、思い出して警察官に協力出来たらいいと思いました」
また駐車場で、カラーボールの投擲訓練も行いました。
小柳亮雄記者:
「案外難しいですね。本当は足元を狙わないといけないんですが、球が浮いちゃいました」
NEXCO西日本・岩永礼美料金・交通課長:
「現金を取り扱っている以上大きなリスクを持っていると思いますので日頃から防犯意識を持ってきちんと取り組んでいくことで有事の際にもきちんと取り組んでいければと思います」
県内の高速道路での強盗事件はこれまで起きていませんが、去年以降、松浦市でのコンビニ強盗や、佐世保市での米穀店を狙った強盗未遂事件など、未遂を含め4件の事件が発生しています。