Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2024/10/7(月) 21:05

【長崎くんち奉納踊り】四番町・西浜町「龍船」

  • #暮らし
  • #話題
  • #長崎市

四番町・西浜町が奉納するのは「龍船」。

長崎で活躍した貿易商・荒木宗太郎がベトナム王族のアニオー姫と結婚し、長崎まで一緒に航海してきた船をイメージして作られたと言われています。

今回、中国出身の二胡奏者シッシー・チーさんとコラボレーションを果たしました。龍船の舞台に立ち、優雅な演奏で奉納踊に華を添えます。二胡の美しい音色は、龍船が長崎に運んできた和華蘭文化で表現します。

二胡の演奏からバトンを受け継いだ「龍船」。本番前、今年根曳として初参加する三兄弟の長男、柴田航太郎さんが意気込みを語りました。

根曳・柴田航太郎さん(三兄弟の3男):
「今、天気こらえていますけど、もし雨が降ったとしても、雨の音をかき消してもらえるくらい、声援を頂けるような演技を披露できればと思います。朝から3人(兄弟)で一緒に着付けして、気合い入れようで!という話はしたんですけど」

西浜町の龍船の見所は、何といっても根曳たちの豪快かつ、勇壮な船回しです。
龍船の車輪は、これまで木製でしたが、老朽化を受けて今年から鉄製に替え、重さは約300キロ増えました。船の重さは約3.8トン、全長は11メートル。くんちの曳き物の中で最大級を誇ります。

福を呼ぶ「ヤーハー」の掛け声が諏訪神社に響き渡り、詰めかけたくんちファンを魅了します。

柴田斗真さん(三兄弟の次男):
「点数をつけるとすると80点ぐらいですかね。まだまだ自分はやれるんだというところを見せたいです。3日間ともしっかり切れがあるような龍船を見せていけたら」

柴田義之介さん(三兄弟の三男):
「観客の皆さんにかっこいい姿、見ていて楽しくなるような演技をしようと思って、それがうまくできました」

松島丈さん(大太鼓・銅鑼):
「お父さん!頑張ったよ!」

シッシー・チーさん:
「めちゃドキドキしました。会場の皆さんからパワーをもらっていい演奏が出来ました」

根曳の平均年齢は31歳。若さと情熱で龍船を踊り場狭しと曳き回し、満場の「モッテコーイ」を浴びました。

Related News

関連ニュース
万感の涙も…4年ぶり長崎くんち”後日” 中日の場所順延で4場所奉納し庭先回りへ

10/9(月) 19:42

万感の涙も…4年ぶり長崎くんち”後日” 中日の場所順延で4場所奉納し庭先回りへ

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.