長崎マリオットホテルで7月から「夏」をテーマにした新作のアフタヌーンティーが始まります。
地産地消にこだわった美しすぎるスイーツの数々に牛島アナウンサーもときめきが止まりません。今年1月16日に開業した長崎マリオットホテル。7階のバーラウンジ「THE AZURITE」では「いま、ここでしか食べられない長崎」をコンセプトに、季節ごとにメニューが変わるアフタヌーンティーを楽しむことができます。
牛島ひかりアナウンサー:
「こちらが夏限定のアフタヌーンティーです。九州産の食材がふんだんに使われています。見るだけで心が踊りますね」
7月から始まる「夏」をテーマにした「Summer Sunshine Afternoon Tea」(※税込み6000円)ブルーベリー、メロン、マンゴーなど旬のスイーツやお食事系のセイボリーにスコーン、全15種類の豊富なメニューが楽しめます。
まずは佐世保産のブルーベリーを使ったタルト。その上には県産の赤しそで作られた「ツヤン」としたゼリーが…。一体どんなお味なんでしょうか。
牛島アナ:
「おいしい…ブルーベリーの程良い酸味と甘さ、上に乗っかっている赤しそのゼリーなんですけど、いいアクセントになっていて。さらに、このチーズのクリームがたまりませんね。爽やかなタルトです」
続いては南島原産のメロンを使ったロールケーキ。そのおいしさに思わず笑みがこぼれます。
牛島アナ:
「メロンの甘さがたまりませんね。そこに軽やかな生クリームと程良いくちどけのすっと(口の中で)消えていくようなやわらかいロールケーキ。幸せです」
甘いスイーツだけではありません。塩気のあるお食事系も6種類そろっています。
牛島アナ:
「こちらはお食事系です。上に生ハムとドライいちじく、さらにはフレッシュな(生の)いちじくが乗っています。生ハムの塩気といちじくの甘み、たくさん食べたいですね。何個でもいけちゃいそう」
長崎マリオットホテル総料理長・榮岩雅幸さん(56):
(Q.こだわりは?)「フルーツですね。やはりブルーベリーですとか、メロンっていうのは長崎のもので、万人受けするものだと思っていますので、その辺は楽しんでいただけるかと思っています。見た目もそうですし、味もそうですけど、写真を撮ってもらうっていう感じで、アフタヌーンの文化ですね。そういうのを長崎に広めていけたらいいなと思っています」
アフタヌーンティーと同じ日から販売開始するテイクアウトできる新作ケーキも必見です。ステンドグラスをイメージした県産のスモモのジャムを使った「フロマージュ・ステンドグラス」(※税込み750円)など7種類の芸術的なケーキを堪能できます。自分へのご褒美に、洗練された空間で最高のスイーツを。
長崎マリオットホテルの夏の新作アフタヌーンティーとケーキは7月1日からスタート。8月31日まで楽しめます。