大石賢吾知事の後援会が県議会議員の後援会から286万円の貸し付けを受け、有権者に誤解を与えるとして監査人から訂正するよう指導を受けていたことが分かりました。
大石知事の後援会は、初当選した2022年2月の選挙で、自民党県議の後援会から286万円を借り入れ、その年の12月に利子7万3106円と合わせて返済しました。
県議会一般質問で田中愛国県議は、議会で質疑を行う知事と県議という立場でありながら金銭の貸し借りがあるのは政治倫理上、問題があるのではないかと質しました。知事は、違法ではないとしたうえで「反省している」と述べました。
大石知事:
「(監査人から)個人献金を奨励する制度を節税の抜け穴、有権者、納税者の理解を得られないと認知されている手法であると指摘されて深く反省している次第でございます」
また監査人から誤解を与えないより明白な会計処理とするよう訂正の指導を受けたとして6月中に選管に対し収支報告書の訂正を行うと述べました。