Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/10/1(水) 20:51

2014年度には「ふるさと納税」で日本一も 平戸市「平成の大合併」から20年で式典 平戸海関らに特別功労賞 

  • #行政
  • #話題
  • #平戸市

「平成の大合併」で20年前の10月1日に誕生した平戸市。市制施行から20年の節目を迎え、これまでの歩みを振り返る式典が開かれました。

平戸市は2005年10月1日に、平戸市と大島村、生月町、田平町の4つの自治体が合併し、現在の市制が始まりました。

この20年間に、観光振興や、住民主体の組織づくり、特産品のブランド化などに取り組んできたほか、2014年度には「ふるさと納税」で14億6000万円余りを集め、当時、日本一の寄付額を記録しました。

市政施行20周年記念式典には、来賓や市民など約370人が出席し、市の振興や活性化に貢献したとして、大相撲の幕内力士・平戸海関(25)らに特別功労賞が贈られました。

黒田成彦平戸市長:
「400年前に海外への貿易港として発展した(平戸の)可能性がもう一度見直された”世界の中の平戸”という20年だったと思います。今後も継続性を持って日本の中で光り輝く平戸になると思います」

式の最後には、合併からの歩みや、市の取り組みを振り返るスライドが紹介され、出席者は20年の歴史を改めて確かめていました。

Related News

関連ニュース
和船で速さを競う「競漕船大会」平戸市生月町

8/19(火) 19:27

和船で速さを競う「競漕船大会」平戸市生月町

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.