Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/7/23(水) 19:35

3時間に313ミリの集中豪雨 299人が犠牲 長崎大水害から43年

  • #社会
  • #長崎市

299人の死者・行方不明者を出した長崎大水害から43年です。

土石流で34人が犠牲となった長崎市川平地区では慰霊祭が営まれ、地域住民や市の職員ら約20人が、犠牲者の名前を刻んだ慰霊塔の前で冥福を祈りました。

1982年7月23日、長崎市では3時間に313ミリの集中豪雨に見舞われ、土砂災害や河川の氾濫などが相次いで発生。299人が犠牲となり、3万9755戸の住宅が被害を受けました。

参加した地域住民(友人が死亡)尾﨑フミ子さん(82):
「一番仲のいい、お酒飲みのお友達だった。民謡を一緒にして。安らかに眠ってと、奇麗な気持ちで、私たちを見守ってほしいなと思っている」

大水害から43年が経って、地区の遺族は高齢化し、慰霊祭に遺族の姿はありませんでした。

川平町自治会 松本幸一会長(69):
「その継承が一番難しいんですよ。特に若い人が少ないんでね。この地区。参加者も減る一方でですよ。地道に伝えていくというのをしていかんといかんなと」

午前11時、長崎市内に追悼のサイレンが鳴らされ、災害に備える心構えを新たにしました。

Related News

関連ニュース
「上から押しつぶされたように」佐世保市で空き家が倒壊 長崎市相川町では土砂が国道ふさぐ 

6/25(水) 12:18

「上から押しつぶされたように」佐世保市で空き家が倒壊 長崎市相川町では土砂が国道ふさぐ 

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.