ニュースNEWS

【長崎】コロナ新規感染者415人再拡大 1人死亡

2022年06月29日

長崎県内で29日、新たに発表された新型コロナの感染者は415人。1日に発表される感染者が400人を超えたのは5月25日以来5週間ぶりです。また佐世保市で1人の死亡が発表されました。自治体別の内訳です。長崎市が144人、佐世保市113人、諫早市53人、大村市30人、五島市21人、時津町11人、雲仙市10人、島原市7人、平戸市5人、壱岐市・長与町各4人、南島原市・佐々町・新上五島町各3人、松浦市・波佐見町各2人など11市5町で感染者が確認されました。「みなし陽性」は27人です。総数は前日より52人、先週水曜より156人増え、今月初めての400人台。1日の感染者が400人以上となるのは5月25日以来です。年代別では10歳未満が最も多く144人、次いで30代69人、10代が54人、20代33人、40代49人、50代30人、60代19人、70代9人、80代・90歳以上各4人と若い世代が多くなっています。28日時点の長崎県内の入院患者は前日と変わらず50人、重症患者は0人で、病床使用率は8.8%です。自宅療養者は14人増え、2029人となっています。長崎市の新規感染者は144人。前日(89人)より55人、先週水曜(48人)より96人増え、5月24日(115人)以来36日ぶりに100人を超えました。長崎市職員では教育委員会の40代男性が感染。市立小学校4校4学級が29日、学級閉鎖しました。佐世保市では入院治療中だった80代の女性が28日亡くなりました。今月、県内の新型コロナによる死者は2人目、累計は126人となりました。新規感染者は113人。2日連続の100人超えです。新たなクラスターは5件で全て「子ども関連」です。佐世保市立小中学校など2校2学級で6人と13人のクラスターが発生し、29日、1校1学年が学年閉鎖、8校9学級が学級閉鎖しました。残り3つのクラスターはいずれも児童関係施設の同じ学年で発生していて、1つの施設で25人と7人、別の施設で11人が感染しました。感染したのは全員園児でした。この他、長崎地裁佐世保支部の職員1人も感染しました。五島市の介護福祉施設では入所者5人、職員3人、合わせて8人のクラスターが発生しました。28日にクラスターを公表した五島市の障害福祉サービス事業所では新たに利用者5人、職員1人が感染し、計19人に拡大しました。この他、長崎県警本部の20代男性警察官、県南地区の警察署の30代男性警察官、長崎税務署の50代男性職員も感染しました。また諫早市教育委員会は石部邦昭教育長(69)の感染を発表しました。休みだった27日午後から熱があり28日、医療機関で検査を受け陽性が判明しました。現在は無症状です。諫早市役所は定期的に消毒を実施していて業務は通常通り行っています。