なにをお探しですか?
おかあさんの詩コンクール
テーマ |
「家族」「大切な人」〜日頃の家族や大切な人への想いを詩にしてください〜
|
---|---|
表彰内容 |
<個人表彰>
最優秀・JA全農ながさき賞、全農パールライス賞、審査員特別賞、NCC賞、佳作 <学校表彰> 学校賞 |
参加賞 |
応募者全員に記念品を進呈
|
表彰式 |
2023年12月3日(日) 長崎県農協会館
|
特別番組 |
入賞作品を紹介する番組を制作し、放送いたします
|
作品展示会 |
2024年1月~3月 会場/長崎地区・諫早地区・佐世保地区(予定)
|
応募資格 |
長崎県内在住の幼児から中学3年生まで
|
募集期間 |
2023年6月下旬~2023年9月8日(金)消印有効
|
応募方法 |
応募用紙に直接、作品名・氏名・フリガナ・学校名・学年・年齢を明記し、封書でお送りください(一人1点まで) ※B4サイズのプリントアウトが出来ない方は縮小してプリントアウトしてください |
応募先 |
〒852−8527
長崎市茂里町3−2 NCC「おかあさんの詩コンクール」事務局 |
主催 |
NCC長崎文化放送
|
共催 |
JA全農ながさき
|
後援 |
長崎県・長崎県教育委員会・長崎市教育委員会・佐世保市教育委員会・諫早市教育委員会・長崎新聞社・朝日新聞社
|
お問い合わせ |
NCC長崎文化放送「おかあさんの詩コンクール」事務局
TEL/095-843-0701 (平日 9:30~17:30) FAX/095-843-8433 |
賞 | 学年 | 氏名 | 作品名 | 学校名 |
最優秀・JA全農ながさき | 小学5年 | 小嶺 彩 | わたしの相棒 | 長崎市立南陽小学校 |
全農パールライス | 中学1年 | 美貴 優里 | 弟はコウノトリ | 長崎市立山里小学校 |
審査員特別 | 小学1年 | 川上 結都 | ぼくのトレードマーク | 大村市立竹松小学校 |
NCC | 幼児 | 迎 琴春 | にじいろのゆびわ | さつき幼稚園 |
NCC | 小学2年 | 濱崎 結仁 | なきむしお母さん | 長崎市立畝刈小学校 |
NCC | 小学3年 | 荒木 憬那 | お母さんの手 | 長崎大学附属小学校 |
NCC | 小学4年 | 蜂須賀 太一 | やっぱり・・・・ | 佐世保市立春日小学校 |
NCC | 小学6年 | 田中 きいら | お母さんの「大丈夫」 | 南島原市立堂崎小学校 |
NCC | 中学2年 | 濵田 夢琉 | 大切な ひいおばあちゃん |
雲仙市立国見中学校 |
NCC | 中学3年 | 前田 一輝 | 母の力 | 佐世保市立東明中学校 |
佳作 | 幼児 | 川田 紗愛 | ママとパパと おねえちゃんがだいすき |
くるみ幼稚園 |
佳作 | 小学1年 | 新谷 諒 | ふしぎがいっぱい | 佐世保市立大野小学校 |
佳作 | 小学2年 | 福田 紬 | ギューと | 長崎南山小学校 |
佳作 | 小学3年 | 髙松 遼汰朗 | スイカと妹と せいくらべ |
長崎南山小学校 |
佳作 | 小学4年 | 上林 大真 | 僕のお母さん | 精道三川台小学校 |
佳作 | 小学5年 | 浦塚 千泰 | お母さんと老眼鏡 | 長崎南山小学校 |
佳作 | 小学6年 | 田中 漣 | がんばればあちゃん | 平戸市立志々伎小学校 |
佳作 | 中学1年 | 久松 楓夏 | おかあさんへ | 長崎市立西泊中学校 |
佳作 | 中学2年 | 田中 芽生 | なんでも美味しいね | 佐世保市立東明中学校 |
佳作 | 中学3年 | 井手 希夢 | 心配性 | 佐世保市立東明中学校 |
学校賞 | 小学校 | 長崎南山小学校 | ||
学校賞 | 中学校 | 純心中学校 |