ふるさとの魅力を30秒に詰め込んだ地域愛あふれるCMを募集し、その頂点を決めるコンテストです。
応募資格 |
長崎県内を撮影・編集した作品。個人・グループ・自治体など、参加資格の区別(在住含む)はありません。
|
---|---|
応募方法 |
【1】NCCホームページ内「第21回長崎ふるさとCM大賞」のページにある「作品制作上の注意&エントリー表」をダウンロードし、「作品制作上の注意」をよく読んで作品を制作。 【2】作品ができたら「エントリー表」に必要事項を記入し、指定応募フォーマット等で応募 ・第21回NCCふるさとCM大賞 エントリー表(PDF) ・第21回NCCふるさとCM大賞 エントリー表(EXCEL) ※記入いただいた個人情報は、受付・審査・連絡など、必要な範囲に限り使用させていただきます。 |
応募締切 | |
作品内容 |
長崎のふるさと紹介、地域の特徴(観光、歴史、自然、物産、人物など)を表現したもの。
|
作品秒数 |
30秒作品
(作品の最後に「END、Fin」等の字幕は入れないでください) |
作品規格 |
ビデオやデジカメ等で撮影し、音声・文字スーパー・BGMなどを編集したもの。
|
送付メディア |
動画データ(ファイル:MP4,MOV,AVI)を、NCCのホームページ内の応募フォーマットもしくは各種メディアで送付
|
著作権等 |
【1】著作権は制作者に帰属しますが、長崎文化放送には作品の利用が、期間・地域・回数・態様等の制限なく許諾されているものとみなします。
【2】出演者には肖像権が発生しますので、了解を得てください。 【3】使用する文字(フォント)は、著作権をクリアしたものを使用してください。 【4】使用する音源は、著作権フリー、またはオリジナルのもの等、著作権をクリアしたものを使用してください。 【5】放送に関する著作権とホームページ掲載に関する著作権のクリアが必要です。 【6】 許可を得ていない作品は、放送またはホームページへの掲載はできません。問題が生じた場合には、応募者の責任で対処していただきます。 【7】特定の店舗や商品の広告表現は避けてください。 【8】ドローン(小型無人航空機)等による空撮について、飛行の空域・場所に関して様々な規制があります。人口密集地域や私有地などは原則飛行禁止エリアであり、航空法・小型無人機等飛行禁止法・道路交通法をはじめ各種法律・条例を遵守して、必要な場合は申請の上で撮影には充分に気を付けてください。詳しくは国土交通省のホームページ等で確認してください。 |
審査基準 |
魅力ある地域情報を発信している映像作品
|
審査方法 |
一次審査~最終審査で各賞を決定。
*入賞作品は、NCCホームページ等で公開します。その場合、使用曲名などの詳細な資料提出が必要です。 |
応募・お問合せ |
【※郵送・お問い合わせ先】
〒852-8527 長崎市茂里町3-2 NCC「ふるさとCM大賞」事務局 宛 TEL 095-843-7000(平日10:00~17:30) FAX 095-843-8433 【ネットから応募】 |
主催 |
![]() |
---|---|
後援 |
|
作品名何この島?「奈留島」
製作者五島市立奈留中学校3年生
作品名小さな島の小さな恋
製作者壱岐高校
作品名長崎って、素敵だ。
製作者filand.(フィルアンド)と長崎大学附属小5年生のみんな
作品名不屈の光
製作者上五島高校電気情報科
作品名アジフライに恋する町松浦
製作者松浦市立調川中学校3年
作品名番長への道
製作者小浜高校メディア部
作品名誰も知らないまち
製作者南島原市立口之津小学校6年生
作品名佐世保の「眼鏡」
製作者佐世保西高校放送部
作品名長崎から未来をつなぐ
製作者地域貢献士隊
作品名私の帰り道
製作者新上五島町立東浦小学校
制作者雲仙市立大塚小学校5年生
制作者長崎西高校放送部77回生
作品名日が沈むまでに
制作者長崎市・長崎県立大学
制作者雲仙市立南串第二小学校4年生
制作者北松西高校
作品名上五島のきれいな教会
制作者新上五島町立東浦小学校 教会大好き5・6年生
作品名長崎の軌跡
制作者長崎工業高校放送部
作品名カキは食欲カキたてる
制作者佐世保西高校放送部A
制作者五島市スポーツ振興課
作品名愛ターンしちみんね?
制作者壱岐高校放送部
作品名
制作者長崎市立野母崎中学校