データ制作の注意 |
※-1.
長崎県内を撮影・編集した作品。個人・グループ・自治体など、参加資格の区別はありません。 ※-2. 「タイトル」「市町名」「制作者名」を入れたクレジットを数秒入れてください。 ※-3. 本編の一番最初のカットの3秒前から入れてください。(捨てカット) ※-4. いよいよ本編です。基本的にここがOAされますが、正確に30秒を取るために前後に捨てカットをとります。 ※-5. 本編の一番最後のカットの3秒後まで入れてください。(捨てカット) ※-6. 音声は本編頭の0.5秒後から入れ、エンドの0.5秒前に終了してください。 ※-7. スーパーは画面全体の85%以内に入れてください。 ![]() |
---|---|
その他の注意点 |
●出演者には肖像権が発生しますので、了解を得てください。
●使用する文字(フォント)は、著作権をクリアしたものを使用してください。 ●使用する音源は、著作権フリーまたは、オリジナルのもの等、著作権をクリアしたものを使用してください。 ●放送に関する著作権とホームページ掲載に関する著作権のクリアが必要です。 ●許可を得ていない作品は放送、またはホームページへの掲載はできません。問題が生じた場合には応募者の責任で対処していただきます。 ●完成した作品を納品する際に、メディアとケースに「タイトル」「市町名」「制作者名」を必ず明記してください。 ●特定の店舗や商品の広告表現は避けてください。 ●ドローン(小型無人航空機)等による空撮には、飛行の空域・場所に関して様々な規制があります。各種法例等を遵守して下さい。 |