県がカジノを含む統合型リゾート=「IR」の誘致に約9000万円の公金を支出したのは違法だとして、誘致に反対する市民団体の有志が知事を訴えた訴訟で、長崎地裁は4日、訴えを棄却しました。
訴えていたのは、市民団体「ストップ・カジノ!長崎県民ネットワーク」の有志8人です。原告らは、県が2022年、資金調達計画が不十分だったにも関わらず、法律事務所などと「業務委託契約」を結び、IR誘致に公金から約9000万円を支出したのは違法と訴えていました。
長崎地裁の松永晋介裁判長は、「IR誘致が2023年に、国土交通大臣の認定を受けられなかったのは事実だが、当時、県としては、資金調達計画について、相応の確実性があると判断して申請に至ったものと認められる」「県が結んだ業務委託契約の締結に違法性は認められない」などとして訴えを棄却しました。
判決後、原告側は控訴する意向を示しました。
原告側・今井一成弁護士:
「控訴の方向で考えていました。この結果は当然あり得ると想定していたので、一応控訴をする方向で考えています。(控訴は)ほぼ8割9割はするんだろうなと思っています」