Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2024/12/5(木) 19:10

【高校野球】「壱岐から甲子園」選抜甲子園21世紀枠長崎県推薦校ー壱岐高校 選手21人全員島出身で初の九州大会8強の快進撃 強さの秘密に迫る

  • #スポーツ
  • #壱岐市
  • #高校野球
  • #壱岐高校野球部

選手21人全員が壱岐島の出身。創部48年目にして初の九州大会出場を果たし、大舞台で飾った1勝。決して飛び抜けた選手がいるわけではない。チーム一丸となって巻き起こした壱岐旋風。吉報を待つ選手たちの思いに迫ります。

●壱岐の野球文化

玄界灘に浮かぶ離島、壱岐島。人口約24000人が暮らしています。壱岐は、野球が最も盛んなスポーツと言えます。データから見ると、男子中学生のうち、長崎県全体で一番多いのはバスケットボール部。軟式野球は7.7%で4位です。

1

一方、壱岐島にある4つの中学校で軟式野球部には28.3%の男子生徒が所属していて、圧倒的割合。県で2番目に多いサッカー部が壱岐の中学校には存在しません。

2

中でも今の高校2年の学年は中学時代から黄金世代。現キャプテンの浦上選手を擁した2年前の郷ノ浦中は、県少年軟式野球で優勝すると、九州でもチャンピオンに。

3

しかし県中総体では、壱岐市の勝本中が優勝。全国大会にも出場しました。

4

壱岐の2校で、県王者のタイトルを分け合うレベルの高さ。そうなると主力選手は、甲子園出場経験のある島外の強豪校から声がかかります。山口選手のグローブにも刻まれている『壱岐から甲子園』。この言葉を合言葉に、壱岐の黄金世代が1つの高校に集まりました。

●限られた練習環境の中でも…

5

壱岐高校は、国公立大学や有名私立を目指す生徒も多い進学校。授業は50分間が7時間と部活動の時間も長くありません。練習環境も、決して恵まれているとは言えません。黒土が入った専用野球場を持つ強豪私立に対し、壱岐高のグラウンドは水はけも悪く、陸上部やサッカー部と兼用。選手も2学年で21人と多くないため、練習内容も限られます。

6

今年から本格的に始まったのが「課題練習」。自らの課題克服に向け、その日の練習内容を選手それぞれが決めます。

●秋の高校野球で快進撃

7

秋の県大会では、エース・浦上を中心とした高い投手力・堅い守りを武器に、3試合連続無失点勝利で決勝進出。創部48年目にして初の九州大会出場を決めました。

九州大会出場が決まり、周りから「21世紀枠」の可能性を示されながらも、目標は「自力での甲子園」と言い続けました。自分たちに言い聞かせるように。

8

九州大会の1回戦、初出場で初勝利を飾り、選抜出場が有力視されるベスト4がかかった準々決勝。あと1勝及ばず。準々決勝敗退となりました。それでも初の九州大会ベスト8の快進撃は、多くの人に勇気と感動を与えました。

●「21世紀枠」の可能性

選抜甲子に出場できるのは32校。そのうち2枠の「21世紀枠」は、大会成績に加え、文武両道・困難克服・地域貢献。この3点で評価され、「ハンデを乗り越えて奮闘した学校」に甲子園切符が与えられる制度です。これまで県内では選出された高校はありません。

9

壱岐高校は「離島地区・少人数という困難を抱えながらも、九州大会でベスト8に進出した」という評価理由で県推薦校に選出されました。12月13日に九州・沖縄各県の推薦校の中から1校に絞られ、2025年124日に出場校2校が決まります。

Related News

関連ニュース
壱岐高校野球部にセンバツ甲子園21世紀枠の県推薦書を授与

11/12(火) 19:51

壱岐高校野球部にセンバツ甲子園21世紀枠の県推薦書を授与

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.