Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2024/9/25(水) 11:02

小学生からシニアまで出場!県卓球選手権大会と全国大会県予選

  • #スポーツ

全国大会出場を懸けた一般男子シングルスは、高校生が、大学生や社会人に挑みました。

小学生シングルスには男子45人と女子38人が出場しました。全学年1種目で小学生NO.1を決めます。

男子決勝に勝ち上がったのはGREEN卓球クラブに所属する長与町立洗切小6年の赤木羽玖。きつい練習にも耐え、7月に全国大会に出場した実力者です。

対するは、1学年下、長崎市立戸石小5年の早野凛人。球拾いも トレーニングの一環。集中して練習に取り組む「練習の虫」です。

先に2ゲームを奪ったのは「練習の虫」早野。第3ゲーム、あとがない赤木が4連続得点などでリードを奪うと、早野も負けじとスマッシュ!徐々に追い上げ、早野が6対5と逆転に成功します。赤木も、早野のショットに食らいついて打ち返します。2人の意地と意地がぶつかり合い、6対6の同点に。

その後も、取られた取り返し…、早野1点リードの10対9から…
10対10のデュ-スにもつれ込みます。ここから火が付いたのは…早野。3連続得点を決め、12対10で勝利。ストレート勝ちで優勝を飾りました。

一方、女子決勝は佐々町立口石小6年の山口ちなみと長崎市立小榊小5年の小林希花の対戦です。

1学年上の山口が相手の力強いフォアも打ち返し、ミスの少ない卓球でストレート勝ちを収め優勝しました。

全国大会出場を懸けた一般男子シングルスは、まずは158人で決勝リーグに勝ち上がる4人を決めます。

最年長は61歳、長崎大学出身の枡田靖司選手。後輩の長崎大学の4年生、川原功太郎選手との試合に臨みました。枡田選手は、ゲームカウント1対3で敗れはしましたが、熟練のテクニックを遺憾なく発揮し、素晴らしい戦いをみせました。

決勝リーグに勝ち上がった4人の総当たりで争う全国大会の枠は3つ。大学1年生と社会人に勝利して2勝ずつを挙げ、事実上の決勝戦となったのは、鎮西学院高校出身の朝日大学3年真木孝啓と、鎮西学院高校2年、瀬尾幸太郎の試合です。

第1ゲーム、みせたのは大学3年生の真木。

どんなボールも 打ち返しつつ、コートの隅を突く冷静沈着な卓球を展開。11対7と第1ゲームを奪います。第2ゲームは、一進一退の攻防が続き7対7の同点に。ここから流れをつかんだのは、高校2年生の瀬尾。相手をコートから離す素晴らしいコントロールをみせ11対8でゲームを奪い返します。

仲間の応援を力に瀬尾は勢いそのまま、第3ゲームも11対4で奪い、ゲームカウント2対1。後がない先輩の真木は、第4ゲーム序盤、コートから離されても落ち着いたプレーを崩さず、4連続得点などで6対3とリード。しかし…瀬尾が徐々に追い上げ、11対9で接戦を制し、3戦全勝で優勝しました。

一般男子シングルスは準優勝した真木、3位の芝原が全国大会出場を決めました。また一般女子シングルスは、優勝した瓊浦高校出身、中京学院大学2年の中道萌花、準優勝の鎮西学院高校3年川原美憂、3位の同じく鎮西学院高校3年、松橋愛桜の3人が全国大会出場を決めました。

一般シングルスで全国切符をつかんだ男女6人は、来年1月21日(火)から東京・千駄ヶ谷の東京体育館で日本一を決める天皇杯・皇后杯2025年全日本卓球選手権大会に出場します。

Related News

関連ニュース
日本一・実業団選手も輩出!卓球クラブGreen

8/31(土) 16:00

日本一・実業団選手も輩出!卓球クラブGreen

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.