Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2024/8/23(金) 19:20

中学生が天正遣欧少年使節4人の少年のかかし作り

  • #社会
  • #東彼杵町
  • #波佐見町
  • #暮らし

天正遣欧少年使節ゆかり地、東彼・波佐見町で中学生らがかかしを作りました。

天正年間、日本で初めてヨーロッパに渡った4人の少年に関わりがある市や町の首長会が主催し、交流の輪を広げようと開きました。

波佐見町は、「原マルチノ」の出生地で、会場には、雲仙市や西海市、宮崎県西都市など7つの市や町から夏休み中の中学生32人が参加しました。

作っているのは4人の遣欧少年のかかしです。材料は、ペットボトルやビニールの袋、古い布などです。4つの班に分かれ、少年の姿を想像しながら腕や顔、体などを組み立てていきます。

指導するのは、地元でかかし作りをしている人たち。背丈は約120センチほど。最後に、顔に目や口を描いて完成です。

作業開始から約2時間。天正遣欧少年使節の千々石ミゲル、中浦ジュリアン、原マルチノ、伊東マンショ4体のかかしが完成しました。

小浜市から来た中学生:
「初めての経験でしたが、とても楽しく出来たので良かったです」

宮崎西都市から来た中学生:
「宮崎県ではこういう経験があまり無いので楽しかったです!」

4体のかかしは9月に波佐見町で開かれる「鬼木棚田まつり」に展示されます。

Related News

関連ニュース
【長崎】夏休みの思い出づくりに 親子で楽しく学ぶエレナ親子自由研究ゼミ

8/12(月) 19:44

【長崎】夏休みの思い出づくりに 親子で楽しく学ぶエレナ親子自由研究ゼミ

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.