三菱重工長崎造船所で新型護衛艦の命名・進水式が行われました。式には、木原稔防衛大臣や三菱重工業の関係者ら約200人が出席しました。
木原稔防衛大臣:
「本艦を『なとり』と命名する」
「なとり」は、防衛省が2018年から建造を進める12隻の「もがみ型」護衛艦の9番艦です。基準排水量3900トン、全長133メートル、幅16.3メートルで乗員は約90人。垂直型のミサイル発射装置に加え、これまで掃海艇が担っていた機雷の除去や敷設などの能力も備えています。装備などを集約し、従来の護衛艦よりも省力化・省人化を実現しました。
総工費は建造中の10番艦と合わせて約1028億円です。
「なとり」は2年後の2026年度中に、防衛省に引き渡される予定です。三菱重工長崎造船所では、今後、11番艦と12番艦、2隻の護衛艦を建造します。