育児休業の相談を取り合わないなどのハラスメントや不適切に拳銃を保管していたとして県警の警察官2人が処分を受けました。
県警本部に所属する50代の男性警部補は、2022年7月から去年6月までの間、同じ所属の20代の男性警察官から育児休業の相談を受けましたが、取り合いませんでした。
また別の20代の男性警察官も含め、2人に対し、業務的な能力をばかにする侮辱的な言動や無視などをしました。被害を受けた警察官らが去年6月、別の上司に相談し発覚しました。
男性警部補は「指導の範疇だと思っているが、悪口を言ったことについては悪かった」と話したということです。男性警部補は4月30日付で本部長注意処分を受け、同じ日に依願退職しました。
このほか離島地区に勤務する40代の男性警部補は今年1月の当番勤務中、携帯していた拳銃を保管庫に返却する必要があったにもかかわらず、執務室内の机の引き出しに入れたままにしていたとして7日付で所属長訓戒処分を受けました。