Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2024/1/24(水) 19:19

今季一番の寒気…坂の町長崎では車の立ち往生相次ぐ スリップ事故126件・3人がけが

  • #社会
  • #長崎市
  • #佐世保市

この冬一番の寒気の影響で県内各地で雪が積もりました。23日夜から24日朝にかけて、路面の凍結による車のスリップ事故などが126件、県内で3人がけがをしました。

牧山貴光記者:
「午前6時過ぎの長崎市大橋町です。歩道にはうっすらと雪が積もり始めています」
中嶋航大記者:
「佐世保市の山間部に来ています。風の強さもあり吹き付けるような雪が降り続いています。また普段は佐世保港が見渡せますが、白く霞んでいる状態です」

気象台によりますと24日の最低気温は長崎が0.2℃、佐世保が-0.5℃など、18の観測地点のうち12地点で氷点下となり、11地点で今季最低を記録しました。
積雪は雲仙岳で4cm、五島市の福江空港と三井楽で3cm、長崎と大村で2cm、佐世保で1cmを観測。
県内各地で車が立ち往生しました。

宮﨑勝行カメラマン:
「タクシーとかいっぱい立ち往生ですね」

長崎市春木町の坂道では上れなくなった車のタイヤにチェーンをつけようとする人の姿が…。
昭和2丁目では、シャーベット状の雪で滑りやすくなった上り坂に四苦八苦するドライバーも。

山本光悦記者:
「市の中心部から車で15分ほど上った所にある長崎市弥生町ですが、坂道で車が動けなくなり、十数台ほどが立ち往生しています」
立ち往生した車の運転手:
「この交差点に入った瞬間、前の車がずっと立ち往生している状態。めちゃくちゃ滑る。(積もった雪は)ふさふさというよりはスケート場みたいな状態なので行けない。めちゃくちゃ怖かった」

立ち往生した車のドライバー同士でチェーンの装着や車の誘導を手伝っていました。

立ち往生した男性:
「午前7時半くらいからで、前の車が止まっていて全員タイヤが止まった。こんなふうになるとは思わなかった」

近くで車3台の玉突き事故も起きていました。佐世保市白木町の坂道では24日朝、車数十台が立ち往生し、警察官が交通誘導に当たっていました。

付近住民:
「家がすぐ真上なので見ているだけではいられない。仕事は出られませんと連絡して、車を押して上げて。みんな不安を持っているから」

県警によりますと23日から24日朝にかけて、路面の凍結による車のスリップ事故などが126件起きました。

山本光悦記者:
「午前8時半のJR長崎駅です。風で雪が舞っています。通勤時間帯ですがかなり寒さを感じます」

雪で通勤にも影響が出ました。JRの在来線に遅れが出たほか、長崎バスの山沿いの一部の路線バスが運行を見合わせました。

通勤客:
「ぎりぎり。このあとすぐ行くので間に合うと思う」
福岡から出張の女性:
「対策全然してなくて、靴も…なめてました」

歩道を歩くこちらの女性は足元を工夫していました。

女性:
「病院はいつもマイカーで向かうが、女の都の上の方は結構危ないので歩いて来た。(靴につけているのは)靴が滑らないような、東急ハンズに売ってある滑らないグッズ」

牧山貴光記者:
「午前8時すぎの三原2丁目丸善団地です。先ほどから雪が強くなってきました」

高台の長崎市三原2丁目は雪が5cmほど積もっていました。

男性:
「いつも車で通勤している。きょうは様子見ながら。結構雪は多い。長崎は坂なので危ない」
通勤する人:
「いつもはバイク通勤。きょうはさすがに行けないので、職場の仲間がチェーンを巻いた車で迎えに来てくれる」
家族連れで歩く男性:
「寒い。いつもはバス通勤。(子どもを)保育園に今から連れて行く。足元滑りやすいのでちょっと怖い」

雪は県内への修学旅行に影響を与えました。

運転手:
「今ホテル長崎から(道を)下りてきて、下まで着いたので今チェーンを外している。上は一面、雪景色だったので」

例え短い距離でも坂が多い長崎ではチェーンは必須。一方、バスの中で待つ生徒たちはというと…?

沖縄から来た中学生:
「楽しい。新鮮な感じ。初めて雪を見られたのでめっちゃきれい。感動」

沖縄から来た修学旅行生たちにとっては特別な思い出になったようです。バスは島原へと向かいました。
一方、県教委によりますと、大村市など4つの市や町の小中学校全校が臨時休校したほか、長崎市や佐世保市など6つの市や町の一部の小中学校が登校を遅らせる措置をとりました。

小学1年生:
「(学校は)休み。雪が降ってるから。楽しい」

こうした中、長崎市ではこんな風景もー。長崎市役所1階の総合窓口には市民サービスの一環として石油ストーブ3台が設置されました。去年12月から冷え込む日に設置しているということです。

消防によりますと、雪の影響で県内で3人がけがをしました。
長崎市では朝8時半ごろ、岩見町で60代の男性が原付バイクを運転中に転倒し、肩に骨折の疑いのあるけがをしました。新戸町1丁目では午前9時半ごろ、70代の男性が雪道を歩行中に転倒し、けがをしました。南島原市深江町では朝7時半ごろ70代の女性が、雪道で立ち往生した車を押そうとしたところ転倒し、腕を打撲するけがをしました。

また県警によりますと雪の影響で長崎バイパスと川平有料道路、雲仙温泉街の一部の道路で通行止めが続いています。午後4時半現在のまとめでは県内の山間部の国道や県道など26カ所でチェーン・スノータイヤ規制が敷かれています。

Related News

関連ニュース
【長崎】今季最強寒波22日にかけ大雪の恐れ この寒さに動物たちは…森きらら

12/21(木) 20:10

【長崎】今季最強寒波22日にかけ大雪の恐れ この寒さに動物たちは…森きらら

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.