Youtube

YouTube

2025/10/09

JR九州 交通系ICカードの利用エリア拡大 長崎駅から佐世保駅まで全駅で使える

「SUGOCA」や「Suica」、「nimoca」などの交通系ICカードが、9日からJR大村線の全駅で使えるようになりました。

中嶋航大記者:
「通勤や通学、観光でも(カード「ピッ」)県内のJRの利用がきょうからより便利になりました」

利用できるようになったのは、大村車両基地駅から南風崎駅までの7駅です。

JR九州と県は利便性向上のため、利用エリアの拡大を進めていて、今回の拡大で長崎駅から佐世保駅までカードで移動できるようになりました。

大石知事:
「大村湾沿いは佐世保を含めて素晴らしい観光資源がたくさんあります。周遊していただけるような効果も得られると期待している」

県内でカードに対応していない区間は、長崎本線の諌早駅から佐賀県江北駅までのみとなりました。

おすすめ記事

【長崎】西九州新幹線開業2周年「GO WEST2」 2年前の開業一番列車切符10時間並んでゲットした鉄道ファン男性(28)今年も幸運「ねこまつり」Tシャツで現る!ほぼ趣味で70回以上「かもめ」乗車

9/23(月) 20:03

【長崎】西九州新幹線開業2周年「GO WEST2」 2年前の開業一番列車切符10時間並んでゲットした鉄道ファン男性(28)今年も幸運「ねこまつり」Tシャツで現る!ほぼ趣味で70回以上「かもめ」乗車

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.