Youtube

YouTube

2025/10/04

週末ちょい旅 伊万里~三瀬~武雄 秋の佐賀で癒しのドライブ

251004_093047_10

長崎をちょっと飛び出す「週末ちょい旅」。今回は、佐賀県伊万里市から、武雄市、佐賀市まで行っちゃいます!

251004_093300_26

風を感じて、自然を感じる。さわやかな秋の週末ちょい旅です。

251004_093309_11

自販機以外は無料

伊万里市の中心部から車で20分ほどの海沿いにある「いまり夢みさき公園」に到着。広々とした自然豊かな公園です。

251004_093322_11

まず体験するのが、草スキー。シーズンには、行列ができるほどの人気。特にお母さんたちが喜ぶそうです。

251004_093352_22

というのも、無料なんです。(1時間 ソリの貸し出し含む)

251004_093401_29

「いまり夢みさき公園」でお金がかかるのは、自動販売機だけ。

251004_093431_27

芝生広場が広がり、気持ちのいい空間には、幼児や高齢者 車いす利用の方も楽しめる遊具もあります。

251004_093415_07

家族がいっしょに遊べるのは、いいですね。

251004_093418_14

からだを包み込むようなブランコは、安心感があります。

251004_093422_24 251004_093427_22

気持ちよく運動できそうな公園です。

251004_093439_21

見晴らしのいい草スキー場は、幅12メートル、長さ45メートル。

251004_093450_08 251004_093454_03

今年3月に人工芝を張り替え、リニューアルしています。

251004_093508_19 251004_093519_07

ソリの底にワックスをつけるとスピードアップ。スリルも楽しめます。

251004_093538_27 251004_093630_20 251004_093631_12

いまり夢みさき公園
住所 伊万里市黒川町福田1087
電話 0955-27-0240
営業 8:30~17:00 年中無休
入園料 無料  駐車場 300台

キッチンガーデンの採れたて野菜を

251004_093708_12

身体を動かし、おなかぺこぺこ。車で15分ほど走り、9年前にオープンした「カフェ クール・ド・ナチュール」へ。

251004_093726_24

天井が高く、木がふんだんに使われた建物です。天窓からは自然の光がたっぷり入ります。

251004_093740_01 251004_093748_09

店名のクール・ド・ナチュールは、フランス語で「自然な心で」という意味です。

251004_093806_23

かつて帝国ホテル建設のため来日し、40年以上日本に滞在。多くの名建築を残した建築家レーモンドが好んだ、「アントニン・レーモンド様式」という独特の丸太組みの手法が使われています。

251004_093828_01 251004_093832_24

「カフェ クール・ド・ナチュール」は、レーモンドさんの下で建築を学んだ建築家 津端修一さんが設計・草案した建物です。

251004_093856_09

津端修一さんは、自作のガーデンで作物を作りながら、夫婦で人間らしい暮らしを実践しました。その姿は、全国で公開中のドキュメンタリー映画「人生フルーツ」で紹介されています。

251004_093845_01

「クール・ド・ナチュール」が、精神医療の病院が運営する就労施設の中にあるカフェであることから、計画段階で津端さんにキッチンガーデンのアドバイスを依頼。すると訪問した次の日に、無償で設計をかいて、送ってくれたそうです。

251004_093930_10

木造の建物が囲む素敵なキッチンガーデン。この畑で育てた野菜をカフェのメニューに使っています。

251004_093934_20 251004_093942_05

背の高い植物は、オクラです。赤いオクラです。この日は、空心菜(くうしんさい)を収穫していました。

251004_093952_13 251004_093955_20

毎朝とれたての野菜は、カフェにも並びます。

251004_094005_07 251004_094008_15

「お魚ランチ(1,300円)」。秋鮭ときのこの包み焼きです。

251004_094020_15 251004_094029_05

そして「生ハムとクリームチーズのベーグルサンド(950円)」ベーグルはクルミ入りで、自家製のレーズン酵母を使っています。

251004_094039_28 251004_094048_21

野菜がいいので、味付けはシンプル。野菜の味をそのまま感じることができます。

251004_094127_21

誰もが食べやすいように魚の骨は、取り除いています。

251004_094147_27

スムージーをセットにすることもできます。「スムージーセット(ランチ単品価格+450円)」今の時期は、空心菜、キウイ、リンゴジュースをミックスしています。

251004_094206_03 251004_094230_04

環境と調和した空間でいただく、クオリティの高い料理は、心も満たしてくれそうです。

251004_094301_22 251004_094308_12

カフェ クール・ド・ナチュール
住所 伊万里市二里町八谷搦1179
電話 0955-25-9789
営業 12:00~16:00 第1・第2水曜 9:30~12:00
休み 日曜・月曜・水曜・祝日(変更あり)
駐車場 あり
インスタグラム __coeur_de_nature___

もぎたてフルーツをがぶり

続いては、佐賀県三瀬村へ。「マルヤスりんご園」にやってきました。

251004_094344_06 251004_094359_14

旬のりんごを丸ごと味わえます。【体験料】大人(中学生以上)600円・小人(4歳~小学生)500円【持ち帰り】1㎏ 800円

251004_094418_06

そして、園内は体験料だけで食べ放題なんです。

251004_094434_13

ヒミツ道具も借りられます。りんごの収穫棒です。高いところのリンゴをとることができます。

251004_094443_13 251004_094447_00

いざリンゴ狩りへ。園内には約30種類のりんごがあります。長崎に住んでいると、木になっているりんごを見るのは貴重な体験です。

251004_094458_23 251004_094507_00

9月下旬から10月上旬にかけて収穫期を迎える「秋映(あきばえ)」。秋の始まりを告げる品種です。濃い赤色、歯ごたえはしゃきっとしていて人気があります。

251004_094521_18

赤を超えて、黒っぽくなっているのがおすすめです。

251004_094536_28

もぎたてをかじってみました。とてもジューシーです。

251004_094553_30 251004_094628_10

ヒミツ道具で、高い枝の実も収穫できました。

251004_094708_03 251004_094712_10

もぎたてのりんごは、果汁たっぷり。これは経験してみないとわからないですね。

251004_094716_18

マルヤスりんご園
住所 佐賀市三瀬村大字藤原2407
電話 0952-56-2540
営業 9:00~17:00
休み 火曜 駐車場 あり

豆腐のイメージが変わる

武雄市内に移動。「佐嘉平川屋(さが・ひらかわや)武雄温泉本店」温泉湯豆腐のお店です。

251004_094805_10

高い天井、温泉豆腐の店とは思えないつくりです。新幹線開通に合わせて2022年9月23日にオープンしました。

251004_094820_18

武雄のシンボル「楼門」の向かい側に位置しています。

251004_094830_01

佐賀県は、全国有数の大豆の産地である佐賀平野があり、昔から地域独自の豆腐文化が根付いています。

251004_095120_10 251004_095123_11

「豆腐のイメージを変えて、若い人たちにも気軽に来てもらう豆腐料理」がコンセプトです。

251004_094842_08

温泉湯豆腐をメインにした「温泉湯豆腐御膳(肉なし)1人前3,000円」。

251004_094909_07

撮影用に並べていますが、実際は一品ごとに提供されます。

251004_094854_14

「食前のドリンク(豆乳と甘酒)」、豆乳の中にほのかに甘酒の香りを感じます。

251004_094917_00 251004_094932_30

「前菜」は、濃厚胡麻豆腐・濃厚落花生豆腐・堅めの豆腐。それぞれの味わいが楽しめます。

251004_094957_18 251004_095025_06

そしてメインの温泉湯豆腐。温泉の成分で豆腐がとろとろ、滑らかな舌触りです。

251004_095130_28

口の中は、大豆のやさしい甘い香りでいっぱいになります。

251004_095147_29

何もつけなくても十分美味しいんですが、ごまだれ、塩など多彩な楽しみ方もできます。

251004_095208_19

塩とオリーブオイルもおすすめです。

251004_095212_00

白米か雑穀米を選んで、雑炊をいただけます。

251004_095244_06

さらに、武雄温泉本店では、人気のスイーツをテイクアウトすると中庭にある足湯に浸かっていただく、なんてことができるんです。

251004_095426_25

豆乳のソフトを使ったパフェをいただきました。「豆乳パフェ ごまオリーブ(790円)」隠し味はオリーブオイル。食べ進めると胡麻豆腐も入っているんです。オリーブオイルに胡麻豆腐、つぶあん、豆乳ソフトの相性が抜群です。

251004_095405_12 251004_095418_18

「豆乳ジェラート 完熟南高梅と嬉野抹茶(550円)」は、抹茶も梅の味をしっかり感じます。

251004_095337_16

足湯につかりながらのスイーツ。なかなかできない体験もできる、いやされるお店でした。

251004_095302_21

佐嘉平川屋 武雄温泉本店
住所 武雄市武雄町大字武雄7411
電話 0954-27-8481
営業 レストラン10:00~18:00(L.O.16:30)
   カフェ    9:00~18:00(L.O.17:30)
休み 12/31~1/3 駐車場 あり

おすすめ記事

食べて 遊んで お姫様気分 佐賀市富士町であゆと唯子の“週末ちょい旅”

8/2(土) 15:04

食べて 遊んで お姫様気分 佐賀市富士町であゆと唯子の“週末ちょい旅”

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.