Youtube

YouTube

2025/07/02

麺道一直線! 夏にぴったりのイケ麺ぞろい バンドメンバーが推す自家製麺の店

250627_095814_11

おいしい麺料理を追い求める「麺愛」に満ちた麺道一直線。今回もサッキーが道着に身を包み「イケ麺」との出会いを求めます。まずは、店をプチリニューアルして、店名とメニューを新しくしたという情報をいただきお店に向かいました。

250627_095841_18

ちゃんぽんとスパイシーカレーのマリアージュ

新しい店名は「cafe dining (カフェダイニング)マルシェ」。梅雨時で看板屋さんが立て込んでいるということで、看板は以前のままですが、メニューは増えています。

250627_095916_00
250627_095940_22

これまでのこだわりのカレーやステーキを中心にしたメニューに、トルコライスやスイーツなどのカフェメニューを増やしています。

250627_100002_07

「カフェダイニングマルシェ」の店長 浅田さんがおすすめする「イケ麺」は、カレーちゃんぽんです。

250627_100243_07

「ちゃんぽんのスープにすごく合う」という24種類のスパイスを使ったスパイシーな黒カレーを丼の底に。

250627_100020_30

そして、ひよこ豆とココナッツミルクがベースの白カレーを豚骨ベーススープのちゃんぽんにイン。

250627_100031_30

底には黒カレー。上には白カレーが入ったちゃんぽんスープ。カフェダイニングマルシェの「カレーちゃんぽん(980円」の完成です。

250627_100052_14

食べていくにしたがって、黒カレーのスパイスの味が感じられます。

250627_100110_07

混ぜると黒カレーとスープが絡んで味が変化します。 これにハマると普通のちゃんぽんに戻れないかも⁉

250627_100137_07

夏バテや食欲がわかないときにも食べられそうなスパイスが利いた「カレーちゃんぽん」。汗が出てきたら新発売の「マルシェイク(650円)」でクールダウンするのもおすすめです。

250627_100230_07

cafe dining マルシェ
住所 長崎市浜口町11-5松尾ビル1階
電話 090-3083-7480
営業 ランチ11:30~14:00
   ディナー17:30~23:00
    (
金・土17:30~24:00)
休み 不定 駐車場 なし

九州産A5等級焼き肉店の本格冷麺

長崎駅前の高架で聞き込み開始。ご夫婦は、今食べてきたばかりという冷麺のお店を紹介くださいました。

250627_100259_06

国道を挟んで長崎駅の向かい側に4月13日にオープンしたばかりの「焼肉冷麺 源助」。

250627_100348_09

精肉卸直送のA5等級九州産和牛が699円(税別)から食べられるお店です。

250627_100422_02

まずは焼肉から。「厚切りタン」をいただきました。分厚くて歯ごたえもあるのにやわらかくて、最高です。

250627_100504_24

でも今回の主役は、「麺」。名残は尽きませんが、冷麺を紹介します。

250627_100534_14

こちらでは、お店で麺から手打ちしています。

250627_100543_14

厨房をのぞくと、力を入れて粉をこねているところでした。

250627_100554_26

源助では、粉と水分をぎりぎりまで滑らかさを追求した配合で麺を打っているということでした。

250627_100605_19

ゆでた後、冷水でしめると透き通り、つやつやの麺に。

250627_100606_27
250627_100615_11

手打ち冷麺(989円)との「ご対麺」です。上には自家製のキムチや鶏ハムがのっています。

250627_100634_26

透き通ったスープは、酸味を抑えて甘みがあります。

250627_100640_21

つるんとした麺は、歯ごたえもあり、もちもち感もあります。

250627_100659_29

夏らしい「青唐辛子とねぎの冷麺(879円)」もおすすめです。

250627_100708_29

甘みのあるスープに青唐辛子のビリっとした辛み。くせになるコンビネーションでした。

250627_100733_24

焼肉冷麺 源助
住所 長崎市大黒町2-5
電話 095-821-5420
営業 11:00~24:00
休み なし 駐車場 なし


バンド活動している弟が紹介する家族経営のラーメン店

ふたたび長崎駅前で聞き込みます。

250627_100739_27

するとお兄さんの奥さんの家族が経営しているという上田純一郎さんと遭遇しました。

250627_100805_21

その時、上田さんはサッキーのことを「道着を着たやばい女性が近づいてくる」と少々怯えいていたそうです。

250627_101318_24

そんな上田さんと長与町のお店の前で待ち合わせました。

250627_100817_23

仕事終わりで駆け付けてくれた上田さんとお店へ。

250627_100832_01

「安達製麺所」は、純一郎さんの兄 上田笑平さんと

250627_100926_21

笑平さんの妻 上田夢乃さん(旧姓 安達)。

250627_100930_15

夢乃さんの弟 安達敢生(かんな)さんら家族で経営するラーメン店です。

250627_100942_07

2021年にオープンしました。

250627_100945_25

飲み干せるこだわり素材の豚骨スープとお店でつくる自家製麺。

250627_100952_12
250627_100957_12

純一郎さんがよく注文するという「コクうま豚骨ラーメン(850円)」をいただきました。

250627_101121_04

麺は細麺。しっかりとした噛み応えがあります。

250627_101141_06

スープは濃厚。豚骨スープの臭みはありません。

250627_101158_06

そしてこれからの季節おすすめのイケ麺が、夏限定の「冷やし担々麺(1,000円)」です。

250627_101225_29

夏にうれしいピリッと辛いミンチは大き目で食べ応えあり。スープは、ミルク系のベースであっさりと食べやすく仕上がっています。

250627_101257_01

紹介してくれた純一郎さんは、IT関係の仕事のかたわら休日は、県内外で活動する「Side Ways」というスリーピースバンドのメンバーで、ギター・ボーカルをつとめ作詞・作曲をしています。

250627_101024_27

取材時には、アカペラで「星のお姫様」という曲を紹介してくれました。素敵な歌声でしたよ。

250627_101052_00

安達製麺所
住所 長与町まなび野2-32-1
電話 095-887-2988
営業 11:00~15;00 17:00~20:30
休み 不定 駐車場 あり

おすすめ記事

継承された佐世保の隠れ名物!葉港町珈琲サセボノオトから中継♪

1/17(金) 14:00

継承された佐世保の隠れ名物!葉港町珈琲サセボノオトから中継♪

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.