Youtube

YouTube

2024/10/04

日本初!客室からサッカースタジアムを一望できるホテルの景色は? 長崎スタジアムシティ開業間近 商業施設内も初公開

10月14日にグランドオープンする長崎スタジアムシティ。完成したホテルの客室からはスタジアムが一望できるそうなんですが、その景色とは?商業施設の内部も初めて公開されました。

ピーススタジアムに隣接するホテル。日本初の「サッカースタジアムビューホテル」です。客室からはスタジアムが一望でき、観戦も出来ます。

その前にまずはホテル内にある2つのレストランへ。

7階のダイニングレストラン「LESCINQSENS(レ・サンクサンス)」では県内産の厳選食材を中心に素材の味を生かしたフレンチ料理が堪能できます。コース料理の中から、金のたまごの器に入ったぜいたくなサラダを試食しました。

牛島ひかりアナウンサー:「キャビアに…ビーツかな?鮮やかな見た目が本当に美しいです。キラキラ輝いてますね。いただきます…ん~!燻製で、スモーキーな香りがまずくるんですけどキャビアの塩気とプチッとした食感。ぜいたくな一品すぎますね。たまりません」

ディナーのコースは2つ。税込み1万7600円からです。

続いては、「CAFES&DINERSVERDE(カフェズ・アンド・ダイナーズ・ヴェルデ)」。ホテルの中で、気軽に利用できるカフェとして、ランチやアフタヌーンティーなどが楽しめます。

牛島ひかりアナウンサー:「私の後ろにはスタジアムの景色が広がっています。こんな素晴らしい景色のなか、いただけるのがおすすめのバスクチーズケーキです」

スタジアムを眺めながら頂くバスクチーズケーキの味は…。

牛島ひかりアナウンサー:「表面はキャラメリゼされているので少し香ばしいんですけど中身はとろ~んとしたこのレアな食感がん~おいしすぎますね。二つの食感が楽しめて非常に贅沢です。またこの景色も相まって贅沢2倍。最高です」

一押しのバスクチーズケーキは1皿税込み1100円です。

食事を堪能したあとはいよいよお楽しみの客室へ。13階にあるスイートルームは、「上質かつ豪華さ」を演出したといいます。

牛島ひかりアナウンサー:「日本初のスタジアムビューということで中に入っていきますと…もう床の時点で、高級感がありますね。もうゴージャス!ソファーであったり、椅子だったり。ベロア基調で高級感あふれます。更には景色です。ご覧ください!日本初ですよ皆さん。スタジアムが一望できます。独り占めです」

バルコニーから見下ろすスタジアム。これまでは体験出来なかった特別な時間が過ごせそうです。

スタジアムを臨めるのは客室だけではありません。宿泊者が利用できるプールや温泉までもがスタジアムビューなんです。

客室には、55型以上の大画面テレビやダイソンのドライヤーなど事業主ジャパネットのテレビショッピングでも紹介している家電やオリジナルのアメニティーが充実しています。

牛島ひかりアナウンサー:「一生に何回かあるかないかの贅沢をしている感覚がありますね。このスタジアムの景色を見て、きょうはいい夢を見たいと思います」

そして迎えた朝、スタジアムは澄んだ空気で包まれていました。ホテルの朝の楽しみといえば…。

牛島ひかりアナウンサー:「おはようございます。朝7時です。きょうはひと足早く朝食を楽しめるということで早速行きましょう」

スタジアムをバックに食事が出来る朝食会場。朝から、特別な時間が過ごせます。

牛島ひかりアナウンサー:「こちらの朝食会場では30種類以上のメニューからビュッフェ形式で食事を楽しめるということなんです」

県産の食材を中心に長崎焼きちゃんぽんやかまぼこ、ヒラスを使った漁師めし「りゅうきゅう」などが並んだ長崎コーナーもあります。

牛島ひかりアナウンサー:「いい音が朝から聞こえてきますね。こちらでは佐世保名物レモンステーキ丼をこのようにライブキッチンで焼き上げていただくことが出来るんです」

「長崎のものを味わってほしい」という思いでレモンステーキを丼ぶりに。

牛島ひかりアナウンサー:「いただきます。ん~!薄切りのお肉なので何より食べやすいですね。レモンの爽やかな風味とお肉の旨味、重なりあって白ご飯も進みますよ」

このほか、自家製のパンや和洋中のさまざまな種類の料理が並びます。

ホテルの宿泊料金は、朝食付き2名利用で一人税込み1万6400円から。スタジアムビューのスイートルームは一人税込み7万7200円です。

そしてきょうは、スタジアムとつながる商業施設も初公開されました。6階と7階には温浴施設「ONSEN&SAUNAYUKULU」が入ります。

ステンドグラスや中国格子で長崎をイメージしたサウナに…

牛島ひかりアナウンサー:「こちらが地下1500メートルから湧き出た温泉お湯を触ってみますと、お、温かい。柔らかいお湯ですね」

「美肌の湯」と呼ばれる天然温泉で、日々の疲れを癒やした後は、北欧風のリラクゼーション空間でゆったりと寝ころびながらくつろぐことができます。

そして、温浴施設を出て、屋上にあるのが…

牛島ひかりアナウンサー:「商業施設にはなんと足湯があります。こちら側には
スタジアムを眺めながら入ることが出来る足湯が。そして反対側には女神大橋や長崎の景色を眺めながら入ることが出来る足湯があるんです。気持ちよさそうですね」

足湯は無料で利用出来ます。

このほかオフィス棟2階では、ホテルの客室に備えられた家電のほか、ジャパネットのテレビショッピングで人気の商品を購入出来る「ジャパレクラボ」が誕生。

ジャパネットたかた唯一の実店舗として、実際に商品を試すことも出来ます。

ハピネスアリーナでは4日夜、プロバスケットボールB1長崎ヴェルカの開幕戦が行われ、開業ムードが高まっています。

おすすめ記事

日本初!サッカースタジアム上空を滑走するジップラインを体験 長崎スタジアムシティ14日に開業

10/3(木) 20:50

日本初!サッカースタジアム上空を滑走するジップラインを体験 長崎スタジアムシティ14日に開業

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.