Youtube

YouTube

2024/08/21

長崎のメインストリートをゆく!長崎市「住吉商店街」

240719_095804_19

長崎市住吉町にある商店街、「住吉商店街」を訪れました。この商店街は、半世紀以上の歴史を持ち、地域の人々に愛され続けています。今回は、その中心に位置するメインストリート「サンモール住吉」を歩きながら、人との触れ合いや商店街グルメをたっぷりご紹介します。

たこやき道場

240719_095943_08

まず訪れたのは、住吉中央公園の近くにある「たこやき道場」です。ここは、関西の味を楽しめるたこ焼き屋で、阪神ファンの店主が心を込めて振る舞うたこ焼きが自慢です。テイクアウトはもちろん、自分でたこ焼きを焼く体験もできるというユニークなお店です。

240719_100031_15
240719_100125_28

特に注目したいのは、兵庫県の名物である明石焼き風のたこ焼きです。ふんわりとした生地にタコの旨みがじんわり広がる味わいは、関西出身の方にも懐かしく、初めての方にも新鮮な美味しさです。住吉商店街を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

240719_100135_20

たこやき道場 長崎市住吉町1-18
電話番号: 095-849-1978

シューズさこ

240719_100302_10

次に立ち寄ったのは、創業53年を迎える老舗靴屋「シューズさこ」です。このお店では、なんと5,000足以上の靴を取り揃えており、昔懐かしい雪駄やサンダルが並ぶ風景が見られます。また、靴の隣に並ぶ「野菜」が気になる方もいるかもしれません。実は、近隣に八百屋がないため、商店街の八百屋「和青果」と提携し、週2回、新鮮な野菜を「シューズさこ」で販売しています。お買い物のついでに、新鮮な野菜も手に入るのはとても便利です。

240719_100322_10
240719_100502_17

シューズさこ 長崎市住吉町6-10
電話番号: 095-846-2543

和青果

240719_100555_13

そして、「シューズさこ」でも野菜を販売している、2020年オープンの八百屋「和青果」も見逃せません。こちらでは、旬の野菜や果物が豊富に揃い、一番人気は新鮮野菜を使った「お漬物」。訪れるお客さんの中には、「あるだけ欲しい」と大人買いする方もいるほどです。さらに、この「和青果」とタッグを組んだカフェも商店街に登場しています。

240719_100611_12
240719_100645_12

和青果 長崎市住吉町1-14

LAF(ラフ)

240719_100726_08
240719_101215_06

この商店街の新しい風として注目されているのが、昨年11月にオープンしたカフェ「LAF(ラフ)」です。若者や大学生が集うこのカフェでは、「和青果」の新鮮な野菜や精肉店のハムを使ったサンドイッチが大人気。さらに、商店街の「就労継続支援B型事業所 たまご」が考案した「じゃがいもドレッシング」が隠し味として使用されています。このドレッシングは、県内の調味料メーカー「チョーコー醤油」と共同で開発されたもので、どんな食材とも相性抜群です。

240719_100803_16
240719_100843_23
240719_101120_07

「LAF」では、商店街の特色を活かしたメニューが楽しめるだけでなく、地域の人々との繋がりを感じられる温かい空間が広がっています。ぜひ一度足を運んでみてください。

LAF-ラフ- 長崎市住吉町3-7 中村ビル102

住吉商店街には、地域の人々が力を合わせて盛り上げる温かさと、長い歴史が刻まれています。訪れるたびに新しい発見があり、人々の笑顔が絶えない場所です。ぜひ、足を運んでみてください。

おすすめ記事

長崎県内で屈指の川遊びスポット!大村市「郡川砂防公園」

8/19(月) 12:00

長崎県内で屈指の川遊びスポット!大村市「郡川砂防公園」

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.