Youtube

YouTube

2024/02/02

優れた水産加工品を認定!”長崎俵物”に10品を新認定

県が優れた水産加工品を認定する「長崎俵物」に新たに10品が加わりました。

県の水産加工品ブランド「長崎俵物」は県内の港に水揚げされた旬の魚介類を使っていることなどが条件です。35回目の認定委員会では、11の新商品を含む43品を県内の加工業者や流通業者の代表ら16人の審査員が審査しました。
審査基準は「原料」や「加工技術」、「パッケージデザイン」、「味覚」、「長崎らしさ」の5項目です。

長崎大学水産学部教授・長富潔審査員長:
「(どれも)食感が意識されている。地元のものを発信していくという意味では、多様な加工品に展開していて発信できていると思う」

審査の結果、県産のブリやタイ、シマアジなどを使った活魚料理小安丸の「あなたを骨抜き海鮮丼」やギョウザの餡にブリを使った県漁業協同組合連合会の「長崎ぶり餃子」など11の新商品のうち10品が長崎俵物に認定されました。
こちらは高級魚「クエ」を堪能できる佐世保市高島の水産加工場ACSの「天然クエ鍋セット」です。

県庁レストラン「シェ・デジマ」坂本洋一料理長(55):
「コラーゲンがすごい。おいしそう」

審査員の1人で県庁レストラン「シェ・デジマ」の料理長・坂本洋一さん(55)も絶賛です。

坂本洋一料理長(55):
「ものすごく食べ応えのある、また、ここに野菜とか入れたらさらにおいしい魅力的な商品」

長崎俵物は今回の認定商品を合わせて103品となりました。長崎街道かもめ市場や県物産館、長崎空港、インターネットなどで購入できます。

おすすめ記事

新たなお土産品誕生!県特産品新作展審査会 結果は2月上旬発表

1/25(木) 19:03

新たなお土産品誕生!県特産品新作展審査会 結果は2月上旬発表

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.