Youtube

YouTube

2024/01/04

【長崎】波佐見町役場新庁舎が開庁 災害に備え”電気を使わない自動ドア”も導入

東彼・波佐見町役場の新庁舎が開庁し、記念式典が開かれました。

新庁舎は、旧役場の北側に22億400万円をかけて建設されました。地上3階建てで、延べ床面積は3357平方メートル。
内壁には、波佐見焼の石膏や陶片などの廃材を再利用した素材を使っています。
災害への備えとして、正面玄関に、電力を使わず、人の重さで開閉する「荷重式自動ドア」を導入しました。

波佐見町・前川芳徳町長:
「かなり変わったなという感じがする。町民の方も自分のものとしてこの建物を捉えてご利用いただければ」

旧役場は一部を除き、2月中旬ごろから解体工事が始まり、来年3月までに来庁者の駐車場になる予定です。

おすすめ記事

【長崎】官公庁などで仕事始め 能登半島地震・航空機事故犠牲者に黙とう 波佐見町では新庁舎が開庁

1/4(木) 13:03

【長崎】官公庁などで仕事始め 能登半島地震・航空機事故犠牲者に黙とう 波佐見町では新庁舎が開庁

NCC公式アカウント

サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.