Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/9/24(水) 19:54

秋到来 高騰タマゴと牛乳は安くなる?

  • #経済

 東京では24日朝、今シーズン最も低い17.9℃まで気温が下がりました。本格的な秋到来で卵や牛乳の値段は落ち着くのか、生産者に聞きました。

■うっとりする「桃色吐息」

 辺り一面を桃色に染める花。吐息が漏れるほどの美しさから名付けられた「桃色吐息」です。

東京からの観光客 「『わー』とか『あー』とか、うっとりしちゃいました」

2歳の子 「可愛い」 「(Q.小さい秋見つけた?)うん」

千葉からの観光客 「風が冷たくて気持ちいい」

■犬も一緒に「いも掘り体験」

 この時期、絶景の他にも楽しめるのが「秋の味覚」。

 ここではサツマイモの収穫を体験できます。

収穫体験した人 「固くて大変だったけど、皆で楽しく食べられると思う」 「スイートポテトとかいいね」

 しかも、体験できるのは人間だけではありません。なんと、ワンちゃんも一緒にサツマイモ掘りを体験することができます。

犬と一緒に収穫体験した人 「今年は土がかたい。イモ大好きなので助かる。すごく楽しんでいると思う、いい顔をしている」

■まるで真っ赤なじゅうたん「曼珠沙華」

 埼玉県日高市では秋の風物詩「曼珠沙華」が見頃を迎えつつあります。

 毎年、見頃の時期になれば500万本の曼珠沙華が真っ赤なじゅうたんのように咲き誇ります。

60代の人 「これだけのボリュームの曼珠沙華、(他では)ない。きょうはスポット的に狭く撮る感じ」

日高市産業振興課 澁谷宜範さん 「今週末から月末が見頃になるので、多くの客に曼珠沙華の魅力を楽しんでもらえれば」

 秋らしい気温となった東京都心。24日朝、今シーズン最も低い17.9℃まで下がりました。

■牛乳と卵の価格に影響は?

 涼しくなったことで酪農にも良い影響が…。

増茂デイリー 増茂崇代表 「餌(えさ)を食べているところ。暑さが弱まってから食べる量も1割増えた。今年は特に暑かった。40℃超える日もあった」

 今年、歴代最高気温を更新した群馬県伊勢崎市。例年以上の夏の暑さで搾乳が減っていましたが、牛たちの体調も戻りつつあるといいます。

増茂デイリー 増茂崇代表 「餌をよく食べるし、乳量も増える。今後は元の水準に戻ってくると思う」

 先月から230円超えとなっている牛乳の価格も安くなるのでしょうか。

増茂デイリー 増茂崇代表 「物価が上がっている関係で8月から値上がりしている。価格は秋になったからといって変わらない」

 卵を産む養鶏場の鶏も体調に変化が…。

奈良ファーム 石渡正也さん 「夏の暑さが一段落して(鶏の)体調も少しずつ戻りつつある。(夏は)人間で言うと夏バテ。採卵率が下がってしまったところがある」

 暑さで夏バテした鶏の卵は通常と比べて殻の色が薄く変色。

奈良ファーム 石渡正也さん 「中身は全く変わらないが、発送途中に殻が割れたり、リスクが大きい。(殻が薄い卵は)商品としては出さない」

 ここ数日の涼しさで鶏の体調も回復してきたそうです。

奈良ファーム 石渡正也さん 「比較的夏よりは出荷率とか多くなってくるかなと思う」

 気になるのは今後の卵の価格です。2月から300円以上の高止まりとなっていた「卵」。去年と比べても100円近く高騰しています。

 出荷率が増えたことで今後、卵の価格も安くなってくるといいます。

奈良ファーム 石渡正也さん 「今300円超えている状態だと思うが、また250円とか例年の卵の価格に収まってくるのでは」

 ただ、懸念も…。

奈良ファーム 石渡正也さん 「10月後半から来年3月くらいまで鳥インフルエンザが少しずつ入ってくる。価格がまた高騰してくる懸念」

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.