Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/9/18(木) 18:45

秋は来る?東京「猛暑日」迫る 冷やし中華はいつ終わる?

  • #社会

 18日の東京は35℃に迫る暑さとなりました。ただ、19日は気温急降下、27℃の予報です。季節の境目が曖昧(あいまい)になるなか、ラーメン店も夏の風物詩をどうするか頭を悩ませています。

■冷やし中華はいつ終わる?

 9月も半ば。暦の上では秋なのに、東京は猛暑日一歩手前です。

70代の人 「夏は終わらない?ずっと咲いていたラベンダーが今年の夏枯れた。(暑さに)耐えられなかった」

20代の人 「干からびそう。暑いも寒いも長い。ちょうどいい時がない」

 19日は一気に気温が7℃以上下がる予報ですが、まだまだ夏を終われない現場がありました。

味の萬楽 4代目女将 古室真由実さん 「(厨房(ちゅうぼう)は)サウナの中みたい。全然暑くて。もう秋はなくなったのかな」

 都内の老舗ラーメン店。店主が作るのが、夏の定番「冷やし中華」です。本来なら、そろそろ終わりの時期ですが…。

古室真由実さん 「今年は9月末まで提供する予定だが、暑すぎると10月が見えるかもしれない」

 創業100年を超える店でも、今月末まで延長するのは異例のこと。

 冷やし中華をやめる基準は気温。25℃を下回ると売れなくなるといいます。ただ予報を見ると、10日先まで25℃を下回る日はありません。

 冷やし中華にしか使わない食材もあり、店主はやきもきしています。

古室真由実さん 「キュウリ、チャーシューは冷やし中華用に別で作っている。残ってしまったら次出せないので気をつけながらやっている」

 一方、客は延長を歓迎。

客 「麺がちょうどいい感じ」 「冷やし中華を食べたい時に求めているものが全部ここにある」

■“サマーな秋服”とは?

 長引く暑さの影響は飲食店だけにとどまりません。

 都内の衣料品店。売り場は秋一色とはならず、夏物がまだ多めに並んでいます。

客(50代) 「暑いですよね。きょうも暑いです。うすい長袖ならいい」

 去年は、暑さで秋物の売れ行きが伸び悩みました。しかし、今年は様子が違います。

ライトオン 池袋店 トップマネージャー 古川彩香さん 「もう五季というふうに捉えています。春、夏、“夏”、秋、冬」 「(Q.夏が2つ?)夏が2つです」

 これまでは「四季」に合わせて売り場を作ってきましたが、今年からは、春夏「夏」秋冬の「五季」。つまり夏の延長戦に。

 そこで、登場したのが…。

古川彩香さん 「見た目は秋ですけど、着るとこの(夏の)気温でもいける」

 この長袖Tシャツ、肌に触れると涼しさを感じる「接触冷感機能」が付いています。

 今年初めて長袖に採用すると幅広い世代に人気に…。

客(30代) 「色合いも秋で合わせやすいし、暑い日でも着やすいしありがたい」

 さらに、半袖でも秋色が売れています。

客(30代) 「かわいいし涼しそう。周りから見ても暑そうって思われないかな」

 色は秋、機能は夏。“新しい季節”の定番が生まれていました。

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.