Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/9/14(日) 23:30

【独自】竜巻“直撃瞬間”ドラレコ映像&証言 「30m飛んで出血多量」「天井激突」

  • #社会

13日、東京湾で撮影された竜巻のような渦状の雲。9月に入り、大雨や突風の被害が相次いでいます。番組では、5日に静岡県で発生した竜巻が直撃した車のドライブレコーダーの映像を独自に入手しました。

■イスが飛ぶ…竜巻直撃ドラレコ映像

「うわぁー見えんばい」 早朝から激しい風雨に見舞われた長崎県内。14日、未明から朝にかけて、線状降水帯の発生予測情報が出ていました。 北海道でも昨夜から大気の状態が不安となり大雨に。さらに、こんな被害も…。 (坂元優太カメラマン)「木が根元から倒れてしまっています。昨夜の強風の影響とみられます」 道内では、14日朝にかけ最大瞬間風速が、30m近くになる強風が吹き荒れました。

海に向かって垂れ下がる漏斗雲。13日、東京湾で撮影された、竜巻のように渦巻く雲の映像です。 「おぉ!」 やがて渦は、海面へ到達。 「竜巻来た!竜巻」 渦の先にあるのは、吸い上げられた海水でしょうか。激しく舞っているのが分かります。 東京と神奈川が、記録的な大雨に見舞われた11日には… 「えっ、何あれ?マジで。雨?竜巻?すげぇ」 木更津市内の複数の場所で目撃された、竜巻のような突風。 砂埃をあげながら進むのは、郊外の住宅地でしょうか… その前日には沖縄でも…。 「おぉ、竜巻いてるやん、完全に」 海水を巻き上げながら移動する渦。それは一本の柱のように雲から伸びていました。

近年度々発生する竜巻により犠牲者も出ています。 「ねえやばくない?こっちに来るけど。」 「こわいこわいこわい」 2012年、茨城県や栃木県で大規模な竜巻が複数発生。合わせて1500棟を超える建物に被害が出て、1人が亡くなりました。 そして今月5日、静岡県で竜巻が猛威を振るいました。 番組が入手した映像には、観測史上最大規模の竜巻の威力が記録されていました。車のフロントガラスに強く打ち付ける雨。すると… 突然、ガラスに無数のひびが。そして…風にあおられて大きく揺れる車体。映っているぬいぐるみが、その激しさを物語っています。 このとき、風速75mの風が吹いていたと推定されています。 (車の所有者の母)「ちょうどここが駐車場になりまして…」 先ほどの動画は、ここに停められていた車のドライブレコーダーが撮影したものだといいます。車の持ち主の家族は… (車の所有者の母)「ボンネットの上にどこかのお宅の室外機がのっていたので、最初はたぶん巻き上がってまた落ちて(駐車位置から)少しずれた所に落ちたと思うんですけど…」 当時、車には人が乗っておらず、普段の停車位置から2m程移動していたと言います。持ち主は、車は、強い風で持ち上げられたとみています。 さらに、車体後方のドライブレコーダーにも、衝撃の映像が残されていました。 何かが直撃し、ガラスが吹き飛びます。車体が大きく揺れる中、カメラが外を映し出すと、そこには… 飛ばされているイスが映っていました。現場近くで竜巻に巻き込まれたという持ち主自身も、想像を絶する体験をしていました。 (車の所有者)「だいたい20mか30mくらい飛ばされた。カーブミラーにぶつかって、その後おばあちゃん家の倉庫に引っかかって、なんとか助かった感じ。近所の方が応急処置してくれなかったら、出血多量で亡くなっていたかもしれない状態だった」

■竜巻直撃の男性 “九死に一生” 証言

今月5日、静岡県牧之原市を中心に発生した竜巻は約6kmにわたり、大きな被害をもたらしました。 「これ竜巻?竜巻来るぞ!!やばい!おい。ヤバイ、ヤバイ!!」 巨大竜巻直撃の瞬間を、様々なカメラが捉えていました。 運転中、竜巻に遭遇した人も… (運転中に竜巻に遭遇した男性)「その時はとにかく恐怖でしかなかったですよね。もう早く収まってくれと思って。」 前方から飛んでくる様々な飛来物…しかし次の瞬間。風向きが変わったのか、後方から物置とみられる物体が飛ばされてきます。 専門家によると、これは竜巻が上空を通過したときなどに起きる現象だといいます。 今回発生した竜巻は、風速は75mと推測され、強さを表すJEFスケールは「3」と国内最大級。木造住宅は、変形や倒壊する程の被害が出ると言われています。被害地域では、多くの家屋に深いダメージを与えました。

■竜巻直撃“突風3回”襲われた男性

(草薙和輝アナウンサー)「こちら屋根がないですね。空が見える状態になってしまっています。足元も数cmほど水が溜まっているような状態ですね。」 竜巻が直撃した家の男性が当時の状況を語りました。 (竜巻の被害者)「サッシを持った状態で(風圧に)耐えきれなくなって、これまずいなと思った瞬間に飛ばされて、風が室内で巻いたんですよ、それで天井に当たって2発目の突風で、天井からこっちの用水路の方まで飛ばされて」 天井まで浮き上がり、室内から外の約2m下の用水路に飛ばされたという男性。ここまで2回の激しい突風に襲われたといいます。さらに… (竜巻の被害者)「(用水路から上がり)ここにうずくまって、そしたら3回目がもう1回来て、手すりみたいなところを持って、僕の足が天に向いていた状態を確認しています。」 3度目の突風で、男性は吸い上げられるように体が逆立ち状態になったといいます。男性は、全身50針を縫うけがを負い、九死に一生を得ました。

■“最大級”竜巻で森が無くなった

調査のため現地入りした専門家は… (風工学研究所 勝村章 副所長)「想像を絶しますね…」 被害が集中した牧之原市細江地区では。意外な光景が広がっていました。 Q.ここはもともと森だったみたいだが (風工学研究所 勝村章 副所長)「森?」 Q.ここ森が無くなっちゃってるんですよ 「本当だ!うわ…これは僕も初めて見るインパクトですね」 被害を受ける前は木が茂り、小高い森だった場所が…木は途中から折られているものや、根元から倒れているものも…森は見るも無残な状態になっていました。 (東京工芸大学 松井正宏教授)「風向が一方向ではなくて同時かどうか分からないけど、(違う風が)両方発生したのは明らかだ。」 静岡県によると、竜巻による死者は1人。建物の被害は台風の影響も含め、2100棟を超えるといいます。

9月14日『有働Times』より

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.