Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/9/4(木) 18:09

「台風15号」上陸へ 関東接近前に“猛烈な雨” 川増水で女性が一時取り残される

  • #社会

 台風15号は4日午後に上陸し、関東に接近する恐れがあります。離れた場所でも増水した川で女性が取り残されるなど被害が相次いでいます。

■台風15号 まもなく上陸か

 徐々に台風が近付きつつあります。

 台風が接近する恐れのある関東。台風が来る前から避難指示が出されるなど影響が出始めています。

 フロントガラスにたたき付ける雨。道路も冠水しています。台風が接近した九州は夜明け前から大荒れです。

 4日に発生した台風15号は九州に接近。5日にかけて東海や関東付近へ進む見込みで、列島を横断する恐れが出てきました。

 午後になっても雨脚は弱まることはありません。

 強風域に入った宮崎では、すでに総雨量が200ミリを超えたところも多くなっています。

 弱まることなく降り続ける雨。立体駐車場からも滝のように雨水が流れ出ています。目の前の駐車場は行き場を失った雨水がたまり始めています。

 宮崎県の国道沿いは山から滝のように水が流れています。鹿児島県の海も荒れています。

 朝に発生した台風15号。宮崎県内の公園は排水が追い付かないほど。道路は川のようになっています。

撮影者 「上り坂だったけど、上からどんどん水が流れてくる感じ。普通の速度のワイパーだとちょっと見にくかった。かなりすごかった、車を打ち付ける(雨の)音が。車通ると対向車の水しぶきはフロントガラスに掛かるぐらい。助手席に座っていたが、運転手はゆっくり走行」

 九州だけではありません。午後になり、四国の高知県でも雨が強まります。

広島からの観光客 「きょうです、今さっき来た。せっかく来たのに観光できず帰ることになりそう。ホエールウォッチングしたいが、どうなることやら。観光できなかったらホテルで楽しむ」

 高知県など9つの県で線状降水帯の予測情報が発表されています。

 神戸市では川が増水し、女性が一時取り残されました。川の様子を見ると午前7時ごろに散歩する人の姿も見えますが、雨が降り始め、午前8時すぎには一気に増水する様子が分かります。取り残され、身動きが取れない人の姿が映し出されています。駆け付けた消防車両や救急車も見えます。女性は無事に救助されました。

近隣住民 「10分前後かな。きつい雨やなと思った」

■関東でも大雨 観光地に被害

 台風が近付くにつれ、関東でも…。

 高架から大量の雨が道路に落ちてきます。

 千葉県船橋市では川のようになった道路を車がゆっくり進みます。

 気象庁は千葉県で猛烈な雨が降っているとして「記録的短時間大雨情報」を発表しました。

 旭市付近では午後2時までの1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。

 これを受け、旭市は土砂災害の危険性が極めて高まっているとして「警戒レベル4」の避難指示を発表しています。

 千葉県では広い範囲で大雨となり、銚子市の上空には黒い雲が広がり、空を二分しています。

 JR総武本線とJR成田線の上下線は大雨の影響で一部区間で運転を見合わせています。

 君津市では道路が冠水。作業員が排水溝のつまりを取り除きます。

作業員 「(Q.だいぶ抜けます?)そうですね、飲み口流せば」

 4日午後から横浜市でも雨が強まりました。

 神奈川県秦野市では道路脇から水が噴水のようにあふれ出て、道路に流れ出します。

 台風からの湿った空気の影響で関東は朝から雨でした。

 朝、東京では記録的短時間大雨情報が発表され、江東区付近で1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられています。

 その時間帯の首都高では、風とともに激しい雨がフロントガラスを打ち付けました。

 関東では雨雲が湧きやすい状態が続き、都内の河川は増水しました。

 東京・東久留米市では落合川の水位が上昇。3日の様子と比べると時間を追うごとに川は増水し、水の流れが激しくなっていくのが分かります。

 関東では、この状態が5日にかけて続きます。

 関東の観光地でも、すでに台風15号の影響が及んでいます。4日午前中から強い雨が降った神奈川県箱根町。急な雨に雨宿りをする観光客の姿も…。

埼玉から来た観光客 「初めての(家族)旅行。子どもと一緒に泊まれる旅館が箱根にあったので来ました」 「芦ノ湖の方に行こうと思ったけど、室内遊びに切り替えようかな」

 その芦ノ湖のスワンボート乗り場では台風の影響のため5日の出航は中止となりました。また、4日は雨のためボートに乗る人はほとんどいません。

和歌山から来た観光客 「(箱根旅行は)3カ月前に予約を取っていたので。富士山がね…全然、見られなかった」 「黒たまご食べてきた。念願の大涌谷と芦ノ湖」 「台風に向かって(和歌山に)帰ります」

 箱根湯本駅のすぐ横にある温泉施設。4日は足湯を楽しむ客の数も台風のためか少なめです。

 観光地にとって近年の台風は死活問題だといいます。

かっぱ天国 村上東司さん 「観光地としては今、台風はすごくきつい。昔の言う『雨が降る』じゃない、『豪雨』だもんね」

 客数への影響だけではなく、施設への被害も懸念しています。

かっぱ天国 村上東司さん 「ここの葉っぱが(台風で)詰まってたのがドーンと落ちちゃう」

 屋根づたいにある雨どい。台風で葉っぱなどが大量にたまってしまうと排水ができなくなり、温泉施設に影響が出るといいます。

かっぱ天国 村上東司さん 「葉っぱが全部ふたしちゃう。そうすると、これが全部ビチョビチョになって(水が)どこ行くかというと風呂場に入っちゃう。台風が来るっていうからここの葉っぱを全部、取った」

 5日、関東に接近する恐れがある台風15号…。

かっぱ天国 村上東司さん 「台風が来ると少しの雨、濡れるっていうんじゃなくてビチョビチョになる。そういうのだと客も出てこない。雨は嫌だよ」

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.