Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/8/28(木) 18:48

かぼちゃが豊作 お店は大特価 レシピいろいろ“秋の味覚” 実はいまが旬!

  • #経済

 今が旬の「カボチャ」ですが、豊作の今年は手頃な価格で食卓に届きそうです。おいしいカボチャの見分け方を「野菜のプロ」に教わりました。

 東京の下町にある昔ながらのお総菜屋さん。

 人気の定番メニュー「カボチャの煮物」です。釜で炊くと軟らかくてホクホクの食感に。砂糖としょうゆとだしがしみ込んだ甘じょっぱい素朴な味付けが好評です。

70代の人 「日本人はカボチャが大好き。カボチャおいしい。ホクホクだし最高」

 「秋」のイメージが強いカボチャですが、実は収穫のピークは「夏」です。

 この時期のカボチャの特長を野菜のプロフェッショナル、スーパー「アキダイ」の秋葉社長に聞きました。

アキダイ 秋葉弘道社長 「今年のカボチャは当たり、おいしい。今の時期に出ているカボチャは非常にホクホクしている種類が多い。北海道産のカボチャが旬。出始めのころ、前半はホクホク系、後半になってくると水気の多い物。ホクホク系よりも水気の多い物の方が糖度は高いが、ホクホク感を味わうなら今」    栗のようにホクホクしたカボチャが大特価。

アキダイ 秋葉弘道社長 「出来も良くておいしい。カボチャが出ているから値段も安い。平年に比べると1、2割(安い)。今、何でも高い時代で1、2割安いとなると奇跡的」

 買い物客からは喜びの声が…。

80代の人 「大歓迎。甘みがあってうまい」 70代の人 「甘辛く味付けて冷凍庫に入れて1品足りない時に2つ3つ(食べる)」

 「南の瓜」と書いて、「南瓜(かぼちゃ)」。安さの訳は…。

アキダイ 秋葉弘道社長 「基本的に暑い時の方がおいしいカボチャができる。元々、南国の原産なので暑さにある程度、慣れている。高温障害が他の野菜よりも少ない」    おいしいカボチャの見分け方を教えてもらいました。

アキダイ 秋葉弘道社長 「カボチャの種が重要。種がしっかりある。早熟なのは種が薄かったりなかったり。カボチャの種がないものはよくない」 

 そば店では旬のカボチャをサクサクの天ぷらに。残暑が厳しいなか、野菜の天ぷらと冷たいそばが人気です。めんつゆでさっぱりといただきます。

70代の人 「甘い。かぼちゃはホクホク。おいしかった」

 カボチャは収穫してから熟成させることで、さらに甘みが増すといいます。

そば処貴乃家 高橋心路店長 「甘みもあって、ホクホクした感じが出てきた。いっぱい取れていておいしいから安くなる。使いやすく、お客さんも喜んでくれて良い」

 カボチャ料理の専門店ではカボチャ尽くしのメニューが…。

 カボチャをメインにしたピザに、カボチャとジャガイモのコロッケ。北海道産のカボチャを揚げたフレンチフライも…。

30代の人 「カボチャを揚げたそのままの味で、甘みと塩がかかっているのでおいしさを引き立てている」    店の一番人気はカボチャの焼きプリン。カボチャをくり抜いて作るチーズケーキは秋までの限定です。

カボチャ 宮本雅代店主 「カボチャは夏野菜なので今、収獲して熟成させてどんどんおいしくなっていく。これからいっぱい食べてもらいたい」

 秋のハロウィンを前に夏のおいしいカボチャを味わってみてはいかがでしょうか。

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.