Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/8/20(水) 19:18

今年のサンマは一味違う!! プロが絶賛…何が違う?

  • #経済

 プロが絶賛する「今年のサンマ」。一体、何がすごいのか取材しました。

 今年はサンマがすごいみたいです。

 全国各地から続々と届く2025年「新サンマ」の知らせ。どこが、どんなふうにすごいのか徹底調査です。

 東京・築地にある「炭火焼」の専門店。

近くで働く人 「夏に食べるのはちょうどいい。栄養分になってくる。夏バテの対抗策になる」 「魚を食べると夏バテをしのげる」

 夏バテを吹き飛ばしたいと、焼き魚を求めて続々と客が訪れていました。

近くで働く人 「肉厚ですね。めちゃめちゃうまい。肉も好きですけど、魚も日本食で一番おいしい」

 脂がたっぷりジューシーな「とろさば」の定食などが人気を集めています。

白銀屋 梶川拡史社長 「暑い時期ですけど、私どもの焼き魚は体に良くて。青魚の良質な脂をご飯とかき込んで食べてほしい」

 東京・江戸川区では“秋の味覚”が始まっていました。

味人 藤井正也オーナー 「全部サンマ。新サンマ」

 入荷したのは北海道産の「新サンマ」。

味人 藤井正也オーナー 「きょうのやつ全部1本1本(重さ)量った。太いので180グラムあった」

 今週からランチ定食を始めました。大きな「新サンマ」が1尾まるごと味わえます。

新サンマ注文した客 「おいしい、おいしい。去年は本当に小さなサンマだった。(今年は)太めで大きくておいしい」 「(Q.残り3分の1?)めちゃめちゃうまい。止まらない、箸が。8月から食べられるとは思わず、びっくりした」

 脂がのった「新サンマ」に店主も驚いています。

味人 藤井正也オーナー 「明らかに今年違うと思うのは(背中の)部分が太い。魚の背中側なんですけど…もっこりしていて、大きくなっている。全体的に例年の3割くらい大きい」

 その変化は価格にも…。

味人 藤井正也オーナー 「東京にたくさん並ぶのは令和になってから初めてかも。ずっと不漁=高いので、なかなか並んでなかった。価格は例年より1、2割は今のところ安い」

 鮮魚店にも入荷していました。

客 「それじゃあ一緒に、サンマ5」 店員 「やりましたね、5本!」

 午前中から、もう売れていました。

サンマを購入した人 「ホッケ、サンマ、ハマグリ、ホタテ、エビ。バーベキューで」

 バーベキューに「サンマ」も取り入れる理由は…。

客 「サンマがあった方が皆がうれしいかなと。脂がのっておいしいと言っていたので、すごく食べるのが楽しみ」 「大好きです、サンマしか食べないぐらい」

 北海道の根室産の「新サンマ」が20日は1尾700円です。

斎藤水産 統括責任者 斎藤又雄さん 「去年だったら(値段が)倍していますよ、この型だったら。もっと小さいサイズでも値段は倍ぐらいしてましたね」

 去年は1500円ほどだったサンマが今年はその半額程度だそう。

 水揚げされた根室の花咲港では、今年初の水揚げで去年の約2.6倍、173トンのサンマが揚がっています。

斎藤水産 統括責任者 斎藤又雄さん 「例年にない。昔くらい量が取れている。今まではずっと型が小さいものばかりだった。今年は型もいいし、値段も安い。取れているサンマ」

 なかでも、おいしい新サンマの選び方は…。

斎藤水産 統括責任者 斎藤又雄さん 「おいしいサンマの見分け方は、つやがよくて、できるだけくちばしが黄色いもの」

 クチバシが黄色いのが新鮮な証拠です。

斎藤水産 統括責任者 斎藤又雄さん 「あとは太さですね。短くて太いものが一番脂の乗りが最高です。本当に脂が乗ってるのは、やっぱり塩焼きが一番おすすめですよ」

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.