Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/8/19(火) 16:32

【速報】囲碁の杉内寿子八段が引退 98歳4カ月4日の「最年長対局記録」を達成

  • #社会

 囲碁の「最年長対局記録」を持つ98歳の杉内寿子八段が引退を発表しました。「六時間休憩なしの対局は、これ以上無理」と判断したということです。生涯成績は635勝970敗6ジゴで、通算タイトル数は「10」でした。

 日本棋院によりますと、昭和2年の1927年3月6日生まれで静岡県出身の杉内寿子八段(98)が今月20日付で棋士を引退しました。

 杉内八段は1942年に入段し、1953年から女流選手権を4連覇し、1983年に八段に昇段しました。

 1991年からは女流名人戦を4連覇し、1999年に勲四等宝冠章を受賞しました。

 生涯成績は635勝970敗6ジゴで、通算タイトル数は10でした。

 記録としては、先月10日に98歳4カ月4日の最年長対局記録を達成しました。

 杉内八段の夫で2017年に亡くなった杉内雅男九段が持つ最年長勝利記録96歳10カ月4日の更新はなりませんでした。

 杉内八段は引退にあたり、「『碁は芸道にして一生の修行』を信条に今日まで励んで参りましたが、六時間休憩なしの対局は、これ以上無理と判断いたしました。棋士を志してより八十余年、多くの方々にご厚情を賜り深謝申し上げます」とコメントしています。

 杉内八段は引退に伴い、今月21日付で女性で初めてとなる九段に昇段します。

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.