Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/8/18(月) 21:50

「トランプ氏が屈服」報道も…米ロ首脳会談で何が?

  • #国際

 侵攻以来、初めて行われた「米ロ首脳会談」。ウクライナとの停戦合意には至らず、プーチン大統領の狙い通りという声も上がっています。

 まもなくワシントンで行われるアメリカ・トランプ大統領とウクライナ・ゼレンスキー大統領の会談。

 しかしそんななか、今、トランプ氏には厳しい声が噴出しています。

 その理由は15日、アラスカ州で行われたロシアのプーチン大統領との首脳会談。

記者 「プーチン大統領、民間人の殺害を止めますか?」

 3年以上にわたるロシアによるウクライナへの侵攻が続くなか、停戦に向けた進展はあるのか、全世界が注目を寄せました。

ロシア プーチン大統領 「ウクライナの安全は確保されなければならない。もちろん、そのために協力する用意がある」

アメリカ トランプ大統領 「極めて生産的な会談で多くの点で合意があった。合意していない点のいくつかは、それほど重要ではない」

 この会談後、トランプ氏はゼレンスキー大統領やNATO(北大西洋条約機構)の首脳たちとも電話会談をしたのですが…。

トランプ大統領のSNSから 「戦争を終わらせる最善の方法は停戦合意ではなく、和平合意を目指すことだと全員が判断した」

 「和平合意」はこれまでプーチン氏が繰り返してきた主張であり、会談前のトランプ氏は「停戦」を求めていたはず。

 この結果にメディアからは、何の合意にも至らなかった「ノーディール会談」だと厳しい批判が飛んだのです。

米 ワシントン・ポスト 「時間稼ぎのロシアに同調する劇的な方針転換」

米 ニューヨーク・タイムズ 「停戦もなく制裁もない。トランプ氏はプーチン氏に屈服した」

 交渉が得意なはずのトランプ氏が一体なぜ負けたのか。そして、いつになれば争いは終わるのか。

 一方、そんな様子を受け、日本ではこんな意見が…。

Xから 「核武装していればロシアに侵攻されなかった」 「核武装は安上がりで、最大の効果が得られる」 「日本人が核武装を考えるきっかけになった」

 国際情勢が緊迫するなか、抑止力となる「核武装」の必要性を唱える声が上がっているのです。

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.