Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/8/15(金) 12:38

【戦後80年】駄菓子屋で伝えたい平和 96歳“おばちゃん”の願い

  • #社会

 神戸大空襲を生き抜いた96歳の女性。今も駄菓子店を営みながら、子どもたちに平和な世界が続くことを願っています。

 神戸市兵庫区。海沿いの住宅街に「レトロ」な駄菓子店があります。

「おばちゃん!これって何円?」 「おばちゃん!水風船ひとつ」

 「おばちゃん!」。そう呼ばれているのは、店主の中川艶子さん、96歳です。4畳半の店内は創業当時のまま、70年が経ちました。

 店には3歳から80代までの常連さんが訪れます。笑顔の奥には、伝えておきたい平和への思いがあります。

中川駄菓子店 中川艶子さん 「『B29』がカラスの大群のように飛んできた」

 太平洋戦争末期、軍需工場が多かった神戸は、5回にわたり、アメリカ軍による空襲を受けます。神戸大空襲です。

中川駄菓子店 中川艶子さん 「(焼夷弾が)バーっと花火のように落ちる、居るところがあれへんわ、そこら中に落ちる」

 中川さんが住む兵庫区が大きな被害を受けたのは、1945年3月17日の空襲でした。神戸市の記録では、5回の空襲で、合わせて7500人以上が犠牲になったといいます。

 中川さんは当時16歳。防空壕に逃げ込もうとした時のことを鮮明に覚えています。

中川駄菓子店 中川艶子さん 「飛行士が見えていた、こんなメガネをかけて、艦載機がきて『ババババン』と後ろから撃たれた時が怖かった。あの時は死んだと思った」

 「死」と隣り合わせの毎日。中川さんの青春は戦争に奪われました。

中川駄菓子店 中川艶子さん 「戦争のときみたいに火花がでたら怖いな、もし戦争があったら行くか?こんな(銃)を持って」

「いやや」

 20年近く店に通う男性は、子どもの頃から空襲の話を聞いてきました。

中川駄菓子店 中川艶子さん 「怖かった、防空壕とか入ってな」

子どものころから通う 関太一さん 「そういう話をみんなに広めていかないとアカン」

中川駄菓子店 中川艶子さん 「戦争をせんように、なんとかかんとか言いながら、無事にこのまま平和がずっと続いたらいいけど」

 “小さな常連さん”に同じ思いはさせたくない、おばちゃんは強く願っています。

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.