Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/8/13(水) 18:01

お盆入り 故郷がアツイ みこしに殺到「義父きえた」

  • #社会

 13日は「盆入り」。祭りに海水浴、懐かしの味。“地元”が大にぎわいです。

 秋田県の海は、きれいに晴れて海水浴日和。

東京から来た中学1年生 「東京より秋田の方が涼しいかな」

 久しぶりに会った家族でにぎわいました。

孫と来た男性 「せっかく孫が来たから(海に)行ってみようと。喜んでくれるんじゃないかと」

 まだ日が昇り始めたばかりの岩手県奥州市。公園に並べられるのはスイカや地元のお菓子、そしてお花です。

 50年前から年に1回、13日にだけ開かれる「水沢公園お盆朝市」です。

毎年、朝市を訪れる人 「水沢公園のお花を買うのが毎年恒例。500円ぐらい買って、おじいちゃんとおばあちゃんのお墓に」

 13日は盆の入りです。広島市の墓参りは色とりどり。地域独自の文化の「盆灯籠(とうろう)」です。

祖母の墓参りに来た小学生 「(中学の)第1志望校に受かって、制服姿でまたお参りしに来ます」

 お盆の帰省に合わせて「二十歳の集い」も各地で。こちらは夏らしく浴衣姿ですが、しっかり振り袖の二十歳も。

 そして、夏と言えばお祭り。それもここのは、かなり激しい…。

 お盆休み本番。ふるさとに帰れば懐かしの味が待っています。磯の香りが立ち上る貝の串焼きに香ばしく焼いたプリプリのイカ。

 新潟県の寺泊の市場には取れたての海産物がずらり。買ったらすぐに頬張るのが、この市場の流儀です。

観光客 「生牡蠣(がき)を始めて食べた、衝撃。なぜ今まで食べなかったんだろ」

市場担当者 「朝から客がいっぱい来て、やっと盆が来たと」

 金沢市の台所である近江町市場も朝から活気付いていました。

 実は、金沢市では「ドジョウ」は「うなぎ」より売れる人気ぶり。栄養価が高く、夏のスタミナ食として古くから親しまれていました。

ドジョウの下ごしらえ中の人 「(Q.何本追加?)分かりません、数えたこともございません。何本あっても足りない」

 山口県にある道の駅では朝から長い行列が。皆さんのお目当ては…。

 脂がたっぷりのった地元産の“トロあじ”をサクサクのアジフライに。13日と14日の2日間、なんと無料で配布しています。

宇部市から来た人 「おいしい、とっても。アジフライ大好き、特においしい」 「めっちゃカリカリしてて最高」

 各地で帰省客が地元の味に舌鼓を打つなか、松山市民が愛してやまないのが、ただのラーメンではありません。

 実は、松山では昔から料理の味付けが甘め。チャーシューの煮汁で甘みを引き出した秘伝の鶏ガラスープ。その優しい甘さに細麺が絡む、松山市ならではの一杯です。

愛知から帰省した人 「懐かしい味。私より子どもがこの味が好きみたいで」 「甘みがあっておいしいのかな」

東京から来た人 「高校生以来、久しぶりにここへ来ました」 「(Q.何十年経っても舌は覚えている?)覚えてますね、何となくこの味だなって」

瓢太 加藤大代表 「ふるさとに帰ってきたらふるさとの味がある、それで来てくれるのがありがたい」

 お楽しみはグルメだけではありません。お盆の夜を彩るのが各地の祭り。岐阜県の郡上祭りは世通し踊り続ける人々の下駄の音が鳴り響き、鳥取県のシャンシャン祭りは派手な傘と鈴の音が町を包みます。

 そんななか、静岡県には東海地方一と呼ばれる荒々しい祭りがありました。

初参加 奥山喜彦さん 「他の祭りも行ったが、想像以上に激しい」

焼津神社大祭荒祭 大石弘道祭典総委員長 「8月12と13日は焼津が一番熱い日」

 その名は荒祭。毎年8月12日と13日、焼津神社で開かれ、境内にみこしが姿を見せた途端、白装束の参加者が一気に群がります。

 この熱気こそ、荒々しさの正体。神様のいるみこしに近付こうと人々はもみ合うのです。江戸時代、疫病の流行などを鎮めるために始まったこの祭り。時代を超えてもその熱狂は衰えません。

 そんな祭りに、初めて参加する男性がいました。

初参加 奥山喜彦さん 「義父の地元の祭りに参戦しようと楽しみにしていた」 祭り歴10年 鈴木康夫さん 「流れに身を任せて、けがしないように」 初参加 奥山喜彦さん 「なるほど、周りの雰囲気を見ながら、義父の背中を見ながら頑張ろうかな」

 新婚ホヤホヤの男性と祭り歴10年の義理の父。目的はただ1つ、みこしに近付くこと。しかし、立ちはだかるのは人の群れ、義理の父は群衆の中に…。

祭り歴10年 鈴木康夫さん 「(Q.どうでした?)はじき出された。高い壁…」

 結局、みこしに触れることはできませんでした。

初参加 奥山喜彦さん 「まさかみこしに触れないとは思ってなかった」 祭り歴10年 鈴木康夫さん 「(自分に)合わせてくれて良い婿を持ったなと思う」

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.