Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/8/7(木) 20:31

いたる所で冠水 人も車も水に浸かり…水不足の心配が“降りすぎは勘弁”に

  • #社会

 石川県で線状降水帯が発生。わずか半日でひと月分の雨が降り、住宅街が冠水。道路が川のようになりました。

 辺りは一面、泥だらけ…。

施設の職員 「これを今からきれいに…大変」

 雨は各地に大きな爪痕を残しました。激しい雨は6日夜から…。

 気象庁が「線状降水帯の発生」を発表したのは、まだ辺りが暗い7日午前5時前のことでした。場所は金沢市を含む、石川県の加賀地方です。

 明るくなるころにはアンダーパスが冠水するなど、街のいたるところで雨水が溢れていました。金沢市の住宅街を通る用水路も急激に水位が上昇。

 この後、周辺の道路は通行止めになりました。

 富山県では住民が取り残される事態も起きていました。

 線状降水帯が発生した石川県。各地で川や用水路の氾濫が相次ぎました。

 加賀地方南部の野々市市。午前9時ごろ、1メートルに満たなかった住吉川の水位は午前10時ごろ、2メートルを超えました。急な増水が雨量の多さを物語っています。

 冠水した道路を走る車。よく見ると、隣は用水路です。容量を超えた雨水が溢れ出たとみられます。

 金沢市の住宅街、男性が軒先に立っています。目の前の道は冠水していますが…。諦めたのでしょうか、道に出て歩き始めました。足首がつかるほど水がたまっています。

 住宅にも迫る雨水。自然の猛威に、なすすべがありません。住民からは諦めにも似たため息が漏れます。

住民 「これだけ降るとやばいと思ったら案の定こう(冠水に)なった。これ以上、降らんといてほしい」

 観測史上1位となる、12時間に330ミリ以上の雨を観測した金沢市。わずか半日で、8月ひと月分の2倍近い雨が降ったことになります。

 水が入ってきたのでしょうか、飲食店も大雨の対応に追われ、駅では多くの人が行き場を失っていました。

 北陸新幹線も長野駅と金沢駅の間で一時、運転を見合わせ…。

東京へ向かう人 「あす東京で予定がある、前乗りする予定だった。東京方面が駄目なら名古屋回りで行くかも」

 富山県でも広い範囲で冠水が確認されています。

 高岡市の住宅街。人も車も水につかっています。街中のアンダーパスは天井近くにまで雨水が迫っていました。どこから下り坂なのか、全く判別できません。

 窓から取材に応じてくれた男性。周囲が水に覆われていますが…。

 実はここ、家の前に川が通っています。男性は外に出られなくなっていました。

窓から取材に応じてくれた男性 「(午前)6時ごろ起きたら、まだこの川半分くらいしかなかった、6時半すぎてからガーッと一気に(水が)出てきた」

 高岡市周辺でも12時間に200ミリを超える観測史上1位の雨が降っています。市内では80代の女性がアンダーパスに車ごと水没し、救急搬送される事故もありました。

住民 「野菜とかにもずっと雨が降っていなかったから今年は厳しいかな、雨降ってくれればいいなと思ったけど降りすぎても…ほどほどにしてくれればいいのに」

 富山県、石川県、新潟県などでは、午後に入っても避難指示が出ている地域があります。

 新潟県佐渡市では依然、土砂災害警戒情報が継続されるなど、各地で緊張が続きます。

 そして、夕方にかけて雨が強まっているのは九州や北日本です。

 急速に分厚い雲に覆われ、激しい雨が降り出した熊本市。熊本県内では、1時間に80ミリを超える猛烈な雨が降ったところもあります。

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.