Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/7/31(木) 18:38

野菜高騰の“救世主”キャベツ プロ太鼓判「今が一番美味しい」

  • #社会

 猛暑の影響で野菜の価格が上昇するなか、今お得なのが「キャベツ」です。しかも、今の時期が最もおいしいとプロも太鼓判です。

■野菜高騰の“救世主”キャベツ

 最近また上がってきている気がしませんか。

60代 「最近やっぱり高い。なかなかまとめ買いできない」

 野菜値上がりの実態について、アキダイの秋葉社長は…。

スーパーアキダイ 秋葉弘道社長 「ホウレンソウ、値段が高い。高冷地で作っても気温が高くなって流通量が少なくなった状況。(平年だと)150円は切っているので約2割高い。今、高値になっているのはニンジン。畑の中で暑すぎて駄目になっちゃったり」

 猛暑がもたらす野菜の高値はさらに…。

秋葉弘道社長 「今はまだ何とかなっているジャガイモ、タマネギ。産地が北海道に移動すると結構な高値になると思う。やっぱり高温によって畑の中でかなりやられているみたい」

 そんななか、ピーク時を大幅に下回る安さの野菜がありました。

 暑い夏にパワーをもらえそうな、こってり回鍋肉でもお馴染み。

一圓 上石神井店 店主 松脇成一さん 「中華屋が一番キャベツ使うんじゃない?」

 町中華屋で欠かすことができないキャベツです。

10代 「キャベツは結構大きめに入っている。食べ応えがあっておいしい」

 看板メニューの「ジャンボ餃子」も、たっぷりキャベツが肉の旨味を受け止めます。

20代 「シャキシャキ、キャベツの触感がかなりある」

40代 「最強ですね(餃子とライスで)1050円。結構1個が大きい、5個あるとコスパ的にはいい」

 一番多く使う野菜がキャベツだという店では…。

松脇成一さん 「去年の暮れくらいから半年くらい異常に高かった。一番高い時は1箱6000円くらい、1玉1000円、一番高い時で。今は300円くらい」

 去年から高騰していたキャベツの卸売価格ですが、今年に入ってから値下がり傾向が続いています。今年のピーク時と比べると、現在はおよそ4分の1の価格です。

 しかも、安いだけではありません。

松脇成一さん 「高い時はモノが悪い。今はすごいモノがいい。一年で一番うまい」

 スーパーでも売れています。

90代 「花を買いに来た。でもキャベツ安いから買っていこうと。本当に安いよ。キャベツは朝晩食べる。だからキャベツ安くなっていい。安いしモノがいいし」

60代 「安いのでもう一つ買っておこうかな。身がしっかり締まっていて新鮮そうで大きい」

秋葉弘道社長 「高い時は500円から600円だったのが、100円で売れるっていうのは奇跡的」

■キャベツ“驚異の安さ”いつまで?

 猛暑で多くの野菜が高くなる一方、なぜキャベツは安いのでしょうか。

秋葉弘道社長 「主産地が群馬県嬬恋村。日本一のキャベツ出荷量を誇る産地が今メインで出ている。(嬬恋村は)高冷地なので、比較的暑さの影響を受けにくい。しばらくの間は安い」

 キャベツの価格が次に上がる可能性があるのは、9月中旬以降だということです。

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.