Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/7/27(日) 23:30

国宝!幕末建設の“日本最大級”石造アーチ水路橋から大放水&50m滝と棚田コラボ

  • #社会

熊本県山都町の「五老ケ滝」です。この滝のほど近くには、江戸時代に建設された、国宝・通潤橋があります。先人たちの知恵を結晶した歴史的建造物と、自然が作り出した雄大な滝。2つの水の絶景をご覧ください。

■国宝から大放水&滝と棚田コラボ

九州のほぼ中央に位置する、熊本県・山都町。 この街で落差・水量ともに最大規模を誇るのが50mの高さから流れ落ちる五老ケ滝。 そして、この滝の上流にあるのが… おととし国宝に指定された街のシンボル。通潤橋。 江戸時代末期の1854年、水不足に悩まされていた台地に農業用水を送る為につくられた日本最大級の石造アーチ水路橋です。

7月27日『有働Times』より

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.