Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/7/8(火) 19:18

都内は今季一番の猛暑 プールに潜む“意外なリスク”

  • #社会

 今季一番の猛暑となった東京都心。涼しく過ごせるはずのプールにも危険が。対策に追われています。

■北海道 半年で気温50℃上昇

 まだ梅雨の東京。気分はすっかり夏本番です。

 北海道も、帯広は2日連続猛暑日に。東京より暑く、暑さの街・熊谷と並ぶ36℃超えとなっています。

 思えば、わずか5カ月前。街は雪に包まれていました。

 5カ月前、記録的な寒波に見舞われ、マイナス10℃となった帯広。わずか5カ月で、気温は50℃近く上がったことになります。

 この暑さで、市内の中学校は生徒の疲労などを考え、午前中授業となりました。

帰りのホームルーム 「この後、速やかに下校。現段階で調子悪い人はいない?やったー遊ぶぜじゃないよな、きょうは。何のための下校なのかを考えて、不要な外出は控えて、家でしっかりやってほしい」

帯広第七中学校 教頭 「数年前からそういう状況があったが、7月上旬というのは初めてのこと」

 そんな危険な暑さが続く夏ですが…その暑さを逆手にとって、家計を守る人々の姿がありました。

 こちらの買い物客。なぜか最高気温36℃超えでニンマリ。なぜ喜んでいるのでしょうか。

■暑いほどお得!家計防衛にも

 買い物も一苦労といった暑さのなか、7月の食品値上げは2100品目を超え、去年の5倍に。

 そんな「家計にも厳しい夏」。買い物客を助けてくれるのが、このカードです。1000円以上の買い物で本来“1個ずつ”たまるはずのスタンプカードに、スタンプを押す店員の手が止まりません。

 これは「猛暑増」という、新たな取り組み。

マルヤス 広報室長 松井順子さん 「マルヤスの各店舗の9時時点での『Yahoo!天気』の最高気温予想をもとにスタンプを押している」 

 1000円ごとの買い物で1個ずつたまるスタンプが、真夏日の30℃以上でプラス1個。猛暑日となる35℃でプラス2個。

 そして、36℃以上でプラス3個。という具合に暑いほど早くスタンプがたまるのです。

 これが20個たまると、次回の会計が10%も割引に。

松井順子さん 「お酒は対象外、それ以外のものはすべて対象、上限はありません」 

 例えば2万円まとめ買いすれば、2000円もお得に買い物ができるといいます。

60代 「おコメ10%でも安くなればいい」 「暑くても買い物には出ないきゃいけないから助かる」

■エアコン半世紀越しの設置

 家計もさることながら、体の防衛も必要な、長く厳しい夏。

男性(70代) 「水が飲みたい…」

 70代男性。エアコンが苦手なため使わず、食欲不振と発熱など熱中症で搬送されました。

医師 「体冷やしますよ」

 高齢者の意識も変わりつつあります。

エアコン設置を依頼 70代 「ここ5年・10年で急に暑くなったような気がする。(エアコン)なくてもなんとかなっていた」

 埼玉県熊谷市内に住む70代男性。家を購入して以来、50年ほどエアコンのなかったキッチン。50年間耐えた暑さに限界が訪れ、ついにエアコンの設置を依頼しました。

70代 「妻も年を取ったし体調を崩しているので、それを踏まえて少し涼しい方がいいかなと」

 扇風機を3台フル稼働させながら、その時を待ちます。そして…半世紀の時を越え、キッチンを涼しい風が吹き抜けます。

70代 「妻も喜ぶでしょう」

 エアコンを使わなかった高齢者も、意識を変えざるを得ない暑さです。

おうちサポートつねみ 常見俊弘社長 「熱中症に対して危機感を持っているのかなというところもあり、(今月)40台くらい取り付ける予定。今まで付いてない部屋に付けたいというケースも増えている」

■プールに潜む意外なリスク

 こんな楽しい熱中症対策もあります。

 2日連続猛暑日となった東京都心。東京サマーランド。冷たいプールで暑さをしのぐ人でにぎわいます。

 そのため、熱中症対策にも気を配ります。

注意喚起のアナウンス 「こまめな水分補給・休憩を取り、熱中症対策をしてお楽しみ下さい」

東京サマーランド 企画宣伝課 高見哲平さん 「プールの水は冷たいので体感的には暑さを感じにくい。日光は頭や体に降り注いでいるので、客に熱中症対策をしてもらう狙い」

 冷たいプールや海での熱中症、警戒が必要な理由は他にもありました。

 水温が32℃を超えると、体の熱が逃げにくくなるため注意が必要だということです。

早稲田大学 名誉教授 中野江古田病院 医師 永島計教授 「昔のように震えてプールに入り、冷たくて気持ちいい状況では(今は)なくなっている。体に対するストレスも大きい」

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.