Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/7/2(水) 19:25

“異例の猛暑”夏野菜ピンチ 冷やし中華に欠かせないキュウリが…

  • #社会

 この時間は関東を中心に警報級の大雨となっています。一方、猛烈な暑さで、あの夏野菜の価格にも影響が出ています。

■夏を彩るあの野菜が高騰?

 異例の猛暑は夏野菜に異変をもたらしていました。冷やし中華を彩る夏野菜といえば「キュウリ」です。

常連客 「冷やし中華からキュウリがなくなるってことは、もう考えられない。冷やし中華にはキュウリだけでもいいっていうくらい。絶対に不可欠!キュウリが不可欠!」 「夏野菜で体を冷やすのにはキュウリがいいの」

 その夏に欠かせないキュウリの価格が高騰しています。

 2日午前9時半ごろ。青果店の開店前、店内にキュウリを並べ始めました。このキュウリの価格を決める場面をのぞいていると、仕入れていたのは福島産。まっすぐ形のきれいなキュウリの価格は…。

大権商店 森輝夫店長 「税込み63円です。きのうは10円くらい安かった」

 1日より10円高い、キュウリ1本が63円となりました。

大権商店 森輝夫店長 「去年からすると3、4割は今の時期限定だと高い」

 去年より3割以上も高くなったというキュウリ。

大権商店 森輝夫店長 「夏場は本当に精神的に参りますね。野菜の傷むスピードが冬場の3、4倍となるので、本当に商品管理はすごく大変です。野菜を作る人からすると、もっと大変なんじゃないかと」

 生産農家でもキュウリの“ある速さ”に悩まされ、価格の高騰につながっていました。

■キュウリ高騰 なぜ?

 キュウリは、なぜ今、高くなっているのでしょうか。

 日差しが照り付けるビニールハウス。中に入ると…。

ちちぶ丸山農家 丸山貴吾さん 「こちらが曲がってしまったキュウリ。暑さとかストレスが掛かって曲がってしまう感じ。(ビニールハウス内は)35℃近くまでは上昇します。キュウリにとっては28℃くらいが適温。(通常より)だいぶ(気温は)上回っています」

 連日の暑さの影響で高温障害を引き起こしていました。曲がるだけではありません。

ちちぶ丸山農家 丸山貴吾さん 「こういう形で実が死んでしまったりとか、キュウリになる前に死んでしまう。くびれができてしまう」

 さらに、成長の早いキュウリは収穫時期を間違えると巨大化。標準のキュウリと比べてもらうと…。

ちちぶ丸山農家 丸山貴吾さん 「暑ければ暑いほど成長が速くなる。取り逃すとすぐ大きくなってしまう。一日で通常の出荷サイズから、これくらいになってしまう。このサイズまでになると、通常は市場に出すことができない」

 暑さの影響で標準サイズのキュウリは出荷数が減少。暑さがキュウリの高騰につながっていました。

 埼玉県のスーパーでは客のニーズを見込み、キュウリなどの規格外野菜をあえて販売しています。

 消費者の反応は…。

スーパーの利用客 「この本数でそんなに高くない」 「ちょっと変形していてもおいしい。全然、関係ない。安いのが一番いい」

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.