Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/5/25(日) 07:22

60トンの湯を神輿にぶっかける 湯河原・湯掛け祭り

  • #社会

 関東有数の温泉街の神奈川県湯河原町では、温泉を使った豪快な祭りが雨の中で行われました。

 温泉街を練り歩く神輿(みこし)に容赦なく降り注ぐのは、雨粒と湯河原温泉の「湯」です。担ぎ手も、沿道の観客もずぶぬれです。

 「湯掛けまつり」は、江戸時代、万病に効くと言われた湯河原の湯を将軍家に献上する際、道中の安全を祈願し湯をかけた古事をもとにしています。

 神輿が練り歩く1キロの沿道には1200個のたると60トンの温泉水が用意され、湯が次々と神輿に掛けられました。

担ぎ手 「(Q.寒くないですか?)あったかいです」

見物客 「香港と上海から来ました。とても素晴らしいです。ほんと素晴らしいです」 「もうめちゃめちゃ楽しかったです。最高の思い出ね」

 担ぎ手や沿道の人たちは、「湯舟」とは一味違う湯河原の湯を楽しんでいました。

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.