Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/5/17(土) 17:02

サッカー日本代表の森保一監督が「サッカーと平和」をテーマに講演 

    森保

    長崎市出身でサッカー日本代表の監督を務める森保一さん(56)が「サッカーと平和」をテーマに講演し、若者たちに向けてメッセージを送りました。

    国内外の高校生や大学生らが長崎に集まり、平和について考える国際フォーラム「長崎ピースプレナーフォーラム」のトークセッションに登壇したサッカー日本代表の森保一監督。

    高校まで長崎で過ごし、もう一つの被爆地・広島でも選手や指導者として活躍した森保監督は、競技人口が多いサッカーを共通言語として、価値観の違う世界の人たちともつながることができると語りました。

    サッカー日本代表・森保一監督:
    「まず全大陸の中で、国連の加盟国よりFIFAの方が多い。フットボールで国と国をつなげられる。人と人をつなげられる。文化と文化をつなげられる。違う価値観をつなげられるということはW杯に出て強く感じます」

    森保監督は、父親が3歳の頃、爆心地から約10キロ~12キロの旧深堀村で原爆に遭った体験を聞き、核兵器の恐ろしさを感じたそうです。

    サッカー日本代表・森保一監督:
    「人を傷つけるであったり、人の命を奪い去るようなことがないように、そういう兵器が使われないようにということは、父の体験からも私自身感じたところであります」

    森保監督は、フォーラムの参加者らに「大人がつくりあげた生活環境の中でなんとなく生きていくのではなく、主体的に行動して新しい世界をつくっていってほしい」と話しました。

    Related News

    関連ニュース
    今夜、日本被団協ノーベル平和賞授賞式 ノルウェー・オスロから中継

    12/10(火) 19:59

    今夜、日本被団協ノーベル平和賞授賞式 ノルウェー・オスロから中継

    NCC News

    長崎の新着一覧

    ANN News

    全国の新着一覧
    サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

    Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

    This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.