Youtube

YouTube

News

ニュース
News
2025/4/26(土) 18:07

物価高・飛び石連休で“巣ごもり”傾向… 今年のGWの過ごし方は?

  • #経済

 今年のゴールデンウィークは飛び石連休となります。物価高騰の影響を受けるなか、どのような過ごし方をするのか、街の人に聞きました。

■今年のGW 過ごし方は?

 いよいよ始まったゴールデンウィーク。初日の26日、多くの人でにぎわっていました。

北海道へ行く人 「(函館の)五稜郭の桜を見に行きます」 「(Q.今年は最大11連休だが?)全部休みです」

那須塩原へ行く人 「皆で旅行行ったり温泉行ったりします」 「基本的にカレンダー通りの休みで、途中、仕事なり学校が入ってまた後半(休み)という感じです。ちょっと…(途中も)休みだったらいいのにな」

 今年のゴールデンウィークは、暦のうえでは間に平日を挟む“飛び石連休”。休みの日数も人それぞれです。

 今年のゴールデンウィークの事前調査によると、最長連休日数は4連休が一番多く、全体の4割を占めていました。続いて0日、2連休と続き、11連休はわずか4%。

■物価高・飛び石連休で“巣ごもり”傾向

 東京でハワイを体感できる“ゴールデンウィーク限定イベント”がスタートしていました。

30代の人 「ハワイは行きたいですけど、高いですからね」

地元住民(30代) 「ハワイに行くほど長い連休は取れないので、きょうだけでもハワイ気分で」

 ハワイ名物「ロコモコ」やガーリックシュリンプ、ステーキなど会場で食べることができ、東京にいながらにして身も心もハワイを体感できます。

 実際に、「ゴールデンウィークの過ごし方」として「自宅で過ごす」が最も多く、その後「外食」「ショッピング」と続いていて、“巣ごもり”傾向が強まっているとみられます。

 東京・入谷にあるホテルでも。

中国から来た人 「大阪と京都に5日は過ごした。最後の5日は東京で過ごす。(日本は)とても美しい」

 インバウンド需要で客の4割が外国人とのことですが、こちらではちょっと変わったサービスを提供しています。それは…。

ベッセルイン上野入谷駅前 広報 岡田朋也さん 「ルービックキューブチャレンジといって、そろった面の数に応じてプレゼントをする企画」

 外国人客も日本人客も万国共通で楽しめるルービックキューブ。そろうと、プレゼントがもらえます。

 チェックインに現れたのは、30代の姉妹とその家族。このホテルに宿泊するそのわけは…。

宿泊客(30代) 「『推し活』です!きょうは東方神起のライブで。このバッグも、この帽子も、このTシャツもバッグもいっぱい持っています。『推し活』の連休」

 実は、ゴールデンウィークの購買トレンドとしてZ世代のおよそ6割が「推し活」を挙げる結果も出ていました。

ベッセルイン上野入谷駅前 岡田朋也さん 「子どもにも喜んでいただけるように。また泊まりに来たいな、そんな滞在をしていただけるようにホテルとしては心掛けている」

NCC News

長崎の新着一覧

ANN News

全国の新着一覧
サイトマッププライバシーポリシーお問い合わせ

Copyright(C) NCC 長崎文化放送 . All rights reserved.

This programme includes material which is copyright of Reuters Limited and other material which is copyright of Cable News Network LP, LLLP (CNN) and which may be captioned in each text. All rights reserved.